ホワイトチョコのシフォンケーキ

桜蜜柑
桜蜜柑 @cook_40098647

超わかりやすいレシピ!
これで、しっとりふわふわシフォンができちゃうんです!チョコを入れるタイミングがポイントです!
このレシピの生い立ち
わかりやすい配合で、シフォンケーキが作れないかと
研究しました。
チョコレートを油分と考え、サラダ油を入れないレシピです。

ホワイトチョコのシフォンケーキ

超わかりやすいレシピ!
これで、しっとりふわふわシフォンができちゃうんです!チョコを入れるタイミングがポイントです!
このレシピの生い立ち
わかりやすい配合で、シフォンケーキが作れないかと
研究しました。
チョコレートを油分と考え、サラダ油を入れないレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cmシフォン型 一台分
  1. ホワイトチョコレート 一枚分
  2. Lサイズ 3こ
  3. 薄力粉 50 g 
  4. 砂糖 50 g 
  5. 50cc

作り方

  1. 1

    材料を準備します。
    今回はガーナのホワイトチョコ(45g)を使ってます。
    薄力粉はふるっておきます。

  2. 2

    卵を白身と黄身に
    わける。
    まずは卵白のみを
    ツノがたつまで泡立てる。

  3. 3

    砂糖の半量を
    3回に分けて入れ、
    泡立てる。
    つやが出て、
    ツノがピンとたてば
    メレンゲの出来上がり

  4. 4

    ホワイトチョコを
    手で粗く割って、
    レンジに40~50秒かけ、半分くらい溶けてきたら、後は余熱で溶かす。

  5. 5

    オーブンを170℃
    に余熱します。

  6. 6

    泡立てに使った
    ハンドミキサーを
    そのまま使って、
    卵黄を泡立てます。

  7. 7

    残りの砂糖を入れ、
    マヨネーズくらいの
    粘り気がでてきて
    トロッとするのが
    目安です。

  8. 8

    水を加えて
    なじむまで混ぜる。

    粉を加え、
    粉気がなくなるまで
    混ぜる。

  9. 9

    メレンゲの3分の1を
    卵黄生地に入れ、
    泡立て器で
    ぐるぐる混ぜる。

  10. 10

    だいたい混ざったら
    ここにホワイトチョコを入れます。
    色が見分けにくいですが、ぐるぐると馴染ませればOK!

  11. 11

    残りのメレンゲの
    ボウルに
    ⑩の生地を
    加えます。

  12. 12

    ゴムベラで、
    底の方から大きく
    切るように混ぜます。
    メレンゲの塊がなくなるまで、手早く混ぜてください。

  13. 13

    型に流しいれます。
    菜箸でぐるぐると
    5周ほど混ぜて、
    上のほうからトントンと落とし
    空気を抜きます。

  14. 14

    170℃で約30分
    焼きます。私は28分。おうちのオーブンで加減してくださいね。割れ目に焼き色がつくのが目安です。

  15. 15

    逆さまにして、冷ます。15cm型って、ビンの口に入らないんですよねぇ。でも、このレシピはあまり焼き縮みしませんでした。

  16. 16

    ホワイトチョコが
    ふんわり香って、
    幸せ~♥
    冷まして、すぐ食べてもしっとりフワフワです!

  17. 17

    H23.5.10 
    つくれぽ10人!
    作ってくれて有難うございます~♪
    嬉しいっ!

コツ・ポイント

チョコを入れたシフォンって、硬めだったり 目が詰まったりしませんか?
メレンゲを3分の1加えた時点で、チョコを入れるのが、ふわふわにする最大のポイントです♪
メレンゲは出来上がったら、卵黄生地ができるまで冷蔵庫に入れておきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
桜蜜柑
桜蜜柑 @cook_40098647
に公開
とにかく 粉もんなら、何でも大好き!(だけど、もんじゃ焼きだけは、未経験)
もっと読む

似たレシピ