里芋の煮っ転がし

暇姉さん
暇姉さん @cook_40112518

作りおきの出汁と時差調理カツオ節をまぶして柔らかい感じに
このレシピの生い立ち
家に冷凍食品のサトイモがあったから

里芋の煮っ転がし

作りおきの出汁と時差調理カツオ節をまぶして柔らかい感じに
このレシピの生い立ち
家に冷凍食品のサトイモがあったから

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. てむき里いも 一袋(280グラム)
  2. 人参 凍らせてもの一掴み
  3. カボチャ 凍らせておいたもの一掴み
  4. 椎茸 2こ
  5. 出汁A 下記
  6. カツオ節 一掴み
  7. 昆布 一枚
  8. 宝本みりん 大さじ2
  9. 料理酒 大さじ2
  10. 桜海老 適量
  11. 砂糖 大さじ2
  12. 味の素 適量
  13. 出汁B 下記
  14. 白出汁 大さじ1
  15. カツオ節 大さじ1
  16. 醤油 小さじ1
  17. 砂糖 小さじ1
  18. 酒(大関) 大さじ1
  19. 宝本みりん 大さじ2
  20. 料理酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    凍ったままのサトイモを出汁Aにいれ強火で3分煮ます。

  2. 2

    サトイモを取り出し出汁Bと椎茸二枚をいれます出汁A出汁Bの味を見て足りない物を加えます

  3. 3

    2の中に里いもを戻し10分煮ます人参カツオ節をいれさらに3分加熱弱火で煮ます

  4. 4

    里いもに串をいれ軽く通れば里いも人参椎茸は器にいれます

  5. 5

    残った出汁にカボチャをいれ2分ぐらい弱火で柔らかくなる前に火をとめます

  6. 6

    5を4にいれ出汁を強火で沸騰さして上からかけます。できあがり!

コツ・ポイント

出汁Aは作りおき人参カボチャも安い日に買い冷凍
後はカボチャが崩れないように注意時差調理白出汁で整えます
椎茸からの旨味がいけます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
暇姉さん
暇姉さん @cook_40112518
に公開
暇つぶしやダイエットの為手料理してますおぼえ書きですが参考にしてください甘辛が得意です
もっと読む

似たレシピ