ひじきの炊き込みご飯

liqueur☆
liqueur☆ @meux

カルシウム、食物繊維が豊富なひじきを炊きこんだ、炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
栄養豊富なひじきをご飯に炊き込んで、炊き込みご飯にしました。保存が効く食材だけで作れるため、いざという時に助かる主菜です。油揚げは湯通しして刻んだものを冷凍しておくと、ある程度保存が効き、色々な料理にも使えるので重宝します。

ひじきの炊き込みご飯

カルシウム、食物繊維が豊富なひじきを炊きこんだ、炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
栄養豊富なひじきをご飯に炊き込んで、炊き込みご飯にしました。保存が効く食材だけで作れるため、いざという時に助かる主菜です。油揚げは湯通しして刻んだものを冷凍しておくと、ある程度保存が効き、色々な料理にも使えるので重宝します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 3合
  2. 乾燥ひじき 20g
  3. にんじん 1本
  4. 油揚げ 1枚
  5. 胡麻 大さじ1
  6. ☆醤油 大さじ4
  7. ☆砂糖又はみりん 大さじ1
  8. ☆顆粒だし 小さじ1
  9. ☆水 100cc
  10. ☆酒 大さじ2

作り方

  1. 1

    乾燥ひじきは、水戻し必要なものは水で戻します。水戻し不要なものはそのまま使います。

  2. 2

    油揚げは湯通しし、細切り等、お好みの大きさに切ります。

  3. 3

    にんじんは水洗いし、銀杏切り等、薄めにカットします。

  4. 4

    フライパンに油をひき、手順3を炒めたら手順1、手順2、☆を入れて一煮立ちさせ、火からおろします。

  5. 5

    炊飯釜に手順4で出た煮汁と水を加えて普段の水量にし、手順4をお米の上に乗せて炊飯します。

  6. 6

    炊き上がったら具材をよく混ぜ合わせ、お茶碗に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

にんじん等具材を油で軽く炒めると、旨味が油でコーティングされて美味しくなります。洗米後のお米も一緒に炒めると一層美味しくなりますが、今回は炊飯水量が分かりやすいようお米は炒めませんでした。水量調節が出来るようなら一緒に炒めても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
liqueur☆
に公開
美容と健康を求めて、野菜中心のゆるベジ生活を実践中です。
もっと読む

似たレシピ