なすの煮浸し

すぎたま。
すぎたま。 @cook_40099239

白だしを使ったやさしい味の煮浸しになりました
このレシピの生い立ち
以前、めんつゆで作ったら真っ黒になって失敗したので白だしを使ってみたら白いなすの煮浸しになりました☆

なすの煮浸し

白だしを使ったやさしい味の煮浸しになりました
このレシピの生い立ち
以前、めんつゆで作ったら真っ黒になって失敗したので白だしを使ってみたら白いなすの煮浸しになりました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. なす 2本
  2. ほうれん草 2束
  3. 高野豆腐 2個
  4. ◎白だし(原液) 50ml
  5. ◎水 250ml
  6. ◎砂糖 小さじ2
  7. ◎しょうゆ 大さじ1/2
  8. ◎酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    なすは4等分に切って水にさらしてアクを抜いておく

  2. 2

    ほうれん草は4cm幅に切っておく

  3. 3

    高野豆腐は水につけて戻し、軽く水気を絞って半分に切っておく

  4. 4

    フライパンにごま油をひいてなすの白い方から焼いていき、少し火が通ったらひっくり返して皮面を軽く焼く

  5. 5

    またひっくり返してなすの白い方を下にして、◎の調味料を加えて蓋をして弱火で5分ほど煮る。この時ほうれん草も加えて煮る

  6. 6

    最後に高野豆腐を入れて、少し押しつけて出汁を含ませる(スポンジに水を含ませるように)

  7. 7

    器に盛り付けて完成☆温かいままでも冷めても美味しいです

コツ・ポイント

なすの皮を下にして煮たら色が落ちてしまったので、なすの白い方を下にして煮たほうがいいかもです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すぎたま。
すぎたま。 @cook_40099239
に公開

似たレシピ