免疫力UP:もち粟と分づき米入ごはん

百笑通信
百笑通信 @cook_40085510

ごはんで貧血予防、免疫力アップや体質改善にお役立ち!雑穀に興味はあるが、白いごはんが好き。という人にお勧めです。
このレシピの生い立ち
白ごはんが好き、という方から、食べる時にあまり気にならない雑穀って、ありますか?とお問合わせいただきました。分づき米と粟でビタミンBを多目に摂取し、鉄分とビタミンEも摂取できますので、貧血気味の方、免疫力を上げ、体質改善にもお役立ちです。

免疫力UP:もち粟と分づき米入ごはん

ごはんで貧血予防、免疫力アップや体質改善にお役立ち!雑穀に興味はあるが、白いごはんが好き。という人にお勧めです。
このレシピの生い立ち
白ごはんが好き、という方から、食べる時にあまり気にならない雑穀って、ありますか?とお問合わせいただきました。分づき米と粟でビタミンBを多目に摂取し、鉄分とビタミンEも摂取できますので、貧血気味の方、免疫力を上げ、体質改善にもお役立ちです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

朝食二週間分
  1. A:白米 4.5合
  2. A:分づき米 0.5合
  3. B:もち粟 小さじ2
  4. B:塩 6g
  5. B: 5合と1/2カップ

作り方

  1. 1

    Aの米を洗米します:米を入れたボールに、一気に水をいっぱい入れる。

  2. 2

    最初の水は、すぐに捨てる。(ザルを準備しておき、そこに水をあけると良い。)

  3. 3

    米のひたひた水になるように水を入れ、ガシガシと10回研ぐ。

  4. 4

    水を一気にいっぱい入れる。→すぐにザルに開けるように水を捨てる。

  5. 5

    3.と4をもう一度繰り返す。→最後に水と米を一緒にザルにあける。→1分間水切りする。

  6. 6

    水切りが終わったら、炊飯器のお釜に5.とBを入れる。

  7. 7

    15分~30分浸水して、炊飯する。→炊き上がったら、すぐに天地を返してよく混ぜる。

  8. 8

    アフコ・秋山農場の雑穀導入編 ・朝食二週間「白い雑穀ごはんセット」を使用しました
    http://www.afco.jp

コツ・ポイント

もち粟は、米と一緒に洗うと無くなってしまうので、炊飯する時に足します。白米と分づきの量は、何度も炊いてみて、ちょうどいい量に調整しましたが、好みにより加減してください。粟の量は、あまり増やすよりこのくらいのほうが食べやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
百笑通信
百笑通信 @cook_40085510
に公開
アフコ・秋山農場にてRiki-SakuというPBブランドのおコメ屋さんをしています。http://www.afco.jp/心がけていることは、出来るだけシンプルでおいしいご飯を作ること。四人家族、中二・高二男子。家庭内男子率75%のため、男の子好みの料理が多いです。趣味は消しゴムハンコ、時々手芸。ごはんもの、ごはんに合うおかずを紹介していきたいです。
もっと読む

似たレシピ