蛋白蟹(ニセかに玉)

牛田もー
牛田もー @cook_40066743

カニは一切使っていないのに、何故かカニを食べているような気がする・・・人間の刷り込まれた感覚に訴えかけるレシピですw
このレシピの生い立ち
中国に留学してた時に、先生の奥さんから教えていただきました。本場の家庭料理です。

蛋白蟹(ニセかに玉)

カニは一切使っていないのに、何故かカニを食べているような気がする・・・人間の刷り込まれた感覚に訴えかけるレシピですw
このレシピの生い立ち
中国に留学してた時に、先生の奥さんから教えていただきました。本場の家庭料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 卵白 2個分
  2. 砂糖 小さじ1
  3. 紹興酒 大さじ1
  4. ひとつまみ
  5. 大さじ1
  6. 醤油 小さじ1/4
  7. 味の素 ひとつまみ
  8. ショウガ みじん切り小さじ1位
  9. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    ショウガはみじん切りにする。卵は卵黄と卵白を分け、卵白のみを準備。

  2. 2

    サラダ油以外の材料を、上から順番に混ぜる。

  3. 3

    中華鍋かフライパンを熱し、サラダ油を入れる。火加減は中火程度。油があたたまったら一気に卵液を入れ、すぐにかき混ぜる。

  4. 4

    全体が大体固まったら火から下ろし、さらにかき混ぜる。いり卵状になったら出来上がり。

  5. 5

    残った卵黄は、ヒタヒタの醤油に一晩漬けると美味しいですよ^ ^
    炊きたてのご飯にのせて食べると、絶品♪

コツ・ポイント

炒める時間は1分位です。大体固まってきたらすぐに火からおろし、かき混ぜながら余熱で全体を固める要領で。
焦げ付かないように手早く作って下さい^ ^
是非紹興酒を使って、本場の味で試してみて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
牛田もー
牛田もー @cook_40066743
に公開
食べる事、料理が大好きです。簡単にできて美味しいレシピを探すのが趣味です^^クックパッドにはお世話になってます♪最近は、ケーキを焼くのにハマってます。シンプルな材料からお菓子が焼き上がる瞬間は、何度味わってもいいもんですね^^
もっと読む

似たレシピ