パニプリ ゴルガッパの皮

あみあみぬいぬい @cook_40116656
インドのセモリナ粉(スージ)で出来るぷくーと膨れた皮。美味しいです。全粒粉(アタ)も入れました。
このレシピの生い立ち
インド映画でゴルガッペを見てから食べたく調べていました。
今回は皮だけ作りました。
具材とか、汁とかを作らないと本当のゴルガッペにはなりません。
具材や汁は又今度・・ペコリ(o_ _)o))
パニプリ ゴルガッパの皮
インドのセモリナ粉(スージ)で出来るぷくーと膨れた皮。美味しいです。全粒粉(アタ)も入れました。
このレシピの生い立ち
インド映画でゴルガッペを見てから食べたく調べていました。
今回は皮だけ作りました。
具材とか、汁とかを作らないと本当のゴルガッペにはなりません。
具材や汁は又今度・・ペコリ(o_ _)o))
作り方
- 1
セモリナ粉を200cc計量コップ分くらい、又はカップ1/2
アタ粉は入れると美味しいが、柔らかくモチモチに。
- 2
パリパリが好きな人は大匙1又は無しで。
- 3
塩、サイダー水を入れて混ぜ合わせ、油を入れてこねます。
- 4
30分以上べちゃべちゃに濡れたキッチンペーパーにくるんで置いておく。
- 5
綿棒で手前に転がし、少し回転させるを繰り返す。
くるくる回しながら手前に生地を伸ばすと丸くなる - 6
小さめの丸い蓋や、コップで型抜き。右の写真のように型抜きをして丸い部分を揚げます
- 7
写真のお玉(穴あき)で浮き上がってくる生地を抑えつけます。そうすると丸く膨れて下から突き上げてくる
- 8
膨れたらひっくり返したり、油をかけたりしてきつね色になったら引き上げ、出来上がり
コツ・ポイント
セモリナ粉はインド食材の通販で入手
少しの材料で沢山出来てしまうので、生地が残ってしまいがちですが、濡れたキッチンペーパーでくるんでおけば数時間経っても大丈夫です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18472265