シャキッと!水菜の保存方法

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko

すぐにしなっと傷んでしまう水菜もシャキシャキ便利に保存出来ます♪最初がひと手間ですが早目に洗って保存すれば後が楽チンです
このレシピの生い立ち
上の子が水菜が大好きでよく使うのですがすぐにしなっと傷んでしまうのでシャキシャキで保存出来て便利な保存方法は無いかなと試してみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 水菜 適量

作り方

  1. 1

    水菜が新鮮でシャキッとしている間に根元を切り落として食べやすい長さにざく切りします。

  2. 2

    キレイに洗ってしっかり水切りします。水気が残っていると痛みやすいのでしっかり水切りして下さいね。

  3. 3

    タッパーなどにキッチンペーパーを敷き水菜を入れます。

  4. 4

    キッチンペーパーで包んでタッパーで冷蔵庫で保存して下さい。サラダにはそのまま、お味噌汁や煮物にもサッと使えて便利です♪

コツ・ポイント

水菜は汚れが多いので切ってからしっかり洗っています。洗った後にしっかり水菜の水切りをして下さい。サラダに使う場合は必ずサラダ用の水菜を使用して下さいね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko
に公開
Ameba公式ブロガー*栄養士*上級食育アドバイザー*ベジタブル&フルーツアドバイザ*環境アレルギーアドバイザ家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
もっと読む

似たレシピ