[手作り]ォィらの塩麹。[自家製]

自分用に覚書です…。
塩代わりに是非♪
このレシピの生い立ち
毎回1㎏の糀を購入。残量によって2倍量や3倍量を作るのですが、毎回計算するのが面倒なので、最小単位を算出しておけばラクかな、と(^^;)
[手作り]ォィらの塩麹。[自家製]
自分用に覚書です…。
塩代わりに是非♪
このレシピの生い立ち
毎回1㎏の糀を購入。残量によって2倍量や3倍量を作るのですが、毎回計算するのが面倒なので、最小単位を算出しておけばラクかな、と(^^;)
作り方
- 1
容器に糀と塩を入れ、糀を解しながら、しっとりするまで塩と馴染ませていく。
- 2
※手の温もりが糀に伝わるのが良いみたいです。
- 3
少しでも早く発酵が進む様、ぬるま湯を作る為、水50mlをレンジで30秒程度温め、そこに残りの水100mlを足す。
- 4
※糀は60℃以上になると発酵が止まってしまうみたいなので熱湯にならないように!あくまでも少し温かいと感じる程度で。
- 5
①に③を注ぎ、清潔なスプーン等でかき混ぜる。
- 6
発酵で生まれるガスを逃がす為、蓋は完全密封しないでずらし、直射日光や高温多湿を避けた場所に常温で置く。
- 7
気付いた時に(5~6時間に1回程度)清潔なスプーンでかき混ぜ約1週間。糀が水分を吸って角が立たなくなったら完成。
- 8
※粒々感が得意ではないのでブレンダーでペースト状にしています。
- 9
※写真は3倍量、ワインが入ってたペットボトル容器に入れ替えて保存してます。
- 10
※3ヶ月ぐらいで使いきってしまう事が殆どなのでよく分かりませんが、冷蔵庫で3ヶ月は保存可能です。
- 11
※梅雨・夏場は傷みやすいので常温で長時間置くよりも冷蔵庫で作る方をオススメします(その時は約10日間要して下さい)。
- 12
※醤油麹( ID:18408360 )や甘麹( ID:18409607 )も作ってます♪是非!
コツ・ポイント
何を作るにも当たり前なのですが(汗)糀はデリケートと聞くので、清潔な容器に、清潔なスプーンで!!
似たレシピ
その他のレシピ