「超」簡単!小松菜お浸し

まじゅじゅ @suzu1112
シンプルな小松菜のお浸しです。半端に残った小松菜も栄養彩 簡単スグでき「あと1品」お弁当にも
このレシピの生い立ち
食卓のあと1品やお弁当の緑にスグでき活用してるので娘が作れるようにレシピに残しました。
作り方
- 1
小松菜を流水で綺麗に洗い、茎4〜5㌢長さ程度の食べやすい大きさに切ります。鍋に湯を沸騰させ、水切り用ザルと冷水を準備。
- 2
沸騰したお湯に茎部分を入れ15秒→葉部分を入れ一息置いてザルなどにあけ、冷水に晒します(参考:ザルまま浸けると楽ちん)
- 3
水から上げギュッと水分を絞って全体を広げ気味にします。
- 4
味の素をパラッと振り、めんつゆを回しかけ全体を合わせ(あれば)白胡麻を振ります。
コツ・ポイント
1人分1茎の少量ならザルでなく〈茶こし〉と〈お椀な大きさの器〉で事足りちゃいます。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18474233