失敗しない豚の角煮とろ~りトロトロプロ並

ゆうこたなか
ゆうこたなか @cook_40164242

水を使わず日本酒だけで煮ることと圧力鍋により理想のトロトロ具合を実現。とても簡単なので、面倒な仕込みも苦になりません。
このレシピの生い立ち
圧力鍋ならではの一品。凝り性の私は圧力鍋で色々挑戦しましたが、豚角煮は何回も失敗を重ねた上の究極の失敗しないレシピです。

失敗しない豚の角煮とろ~りトロトロプロ並

水を使わず日本酒だけで煮ることと圧力鍋により理想のトロトロ具合を実現。とても簡単なので、面倒な仕込みも苦になりません。
このレシピの生い立ち
圧力鍋ならではの一品。凝り性の私は圧力鍋で色々挑戦しましたが、豚角煮は何回も失敗を重ねた上の究極の失敗しないレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 仕込み(下ごしらえ)
  2. 豚ばら肉ブロック 約500g
  3. 長ネギの青い部分 約10cm
  4. 生姜(スライス 2、3枚
  5. 日本酒 360cc(ワンカップ2本が楽です)
  6. 本番(追加する材料)
  7. 生姜(千切り) 少々
  8. 八角 ひとかけ(花びら1枚というかんじ)
  9. ししとう 数本
  10. しょうゆ 適量
  11. みりん 適量
  12. (お好みで)黒砂糖 適量
  13. オプションつけあわせ
  14. キャベツまたは白菜 2、3枚
  15. 道具・・・圧力鍋、キッチンタイマー

作り方

  1. 1

    ●仕込み(前日)
    圧力鍋に材料を入れ、ふたをセットし、30分加圧し火を止めそのまま一晩おく(夏場は冷蔵庫へ)

  2. 2

    ●仕込み注意事項
    手間は一瞬ですが、時間がかかるので早めにとりかかりましょう。加圧中に後片付けなどしながら・・・

  3. 3

    ●本番
    翌日油が真っ白に固まるので、その油を丁寧に取り除き、ねぎと生姜も取り出す。

  4. 4

    3を朝行って夜調理する場合などは冷蔵し調理前にもう一度同じことをしてください。

  5. 5

    煮汁を入れたまま、みりん、しょうゆ、生姜、八角を加え1分加圧後圧力が抜けるまで放置。これを3回繰り返し

  6. 6

    ししとうは2回目か3回目の加圧の際に加えてください。
    私は砂糖は使いませんが、お好みで入れてください。黒砂糖がお奨め

  7. 7

    ●オプション
    (お好みでどうぞ)
    3回目の加圧の際、鍋の上部に余裕があれば、落し蓋を置きその上でキャベツを蒸します

  8. 8

    ●オプション注意事項
    白菜など水の出る野菜を載せる場合は特に、角煮の味に影響しないよう大きめの器に入れてのせてください

  9. 9

    仕上げに生姜の千切りをのせて完成!
    ※煮汁は余ったら冷凍して次回の本番に使いましょう煮詰まってるので薄くないです

コツ・ポイント

しょうゆ、みりんの代わりに市販のめんつゆでもOK。「適量」という表現を使ってしまい、ごめんなさい。目安は舌と共に目を頼りに、黒すぎないように味付けして下さい。薄めがお奨め!朝仕込んで夜調理もOKです。酒はつくば太郎等の焼酎でも代用できます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆうこたなか
ゆうこたなか @cook_40164242
に公開
手間とお金をとことん(?)節約します。節約は「ケチる」のではなく「究極の効率を追求する」こと。やりがいあります。 でも、いくら節約といっても、添加物や農薬は極力避け、良質な材料を使うというポリシーは譲れません。良質な材料だからこそできる節約もあるんですよ・・・。ちなみに好きな言葉は「一石二鳥」 私のレシピでは手順も是非参考にしてくださいね。 字が多いわりに手間自体はとても少ないです。
もっと読む

似たレシピ