基本のごろごろグラノーラ

ぴぃと
ぴぃと @cook_40090136

ごろごろつまめるグラノーラ。そのままでも牛乳をかけて朝ごはんやおやつにどうぞ。
このレシピの生い立ち
粉の入ったごろごろしたグラノーラが好きで、アレンジしやすいレシピにしました。

基本のごろごろグラノーラ

ごろごろつまめるグラノーラ。そのままでも牛乳をかけて朝ごはんやおやつにどうぞ。
このレシピの生い立ち
粉の入ったごろごろしたグラノーラが好きで、アレンジしやすいレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量(約2~3食分)
  1. オートミール 100g
  2. A薄力全粒粉 65g
  3. 好みのナッツ(アーモンドピーカンナッツパンプキンシード等) 75g
  4. Bはちみつ(又はメープルシロップ) 65g
  5. B菜種油 50g
  6. 豆乳(又は牛乳) 35ml
  7. 好みのドライフルーツ(レーズンクランベリーいちじく等) 50g

作り方

  1. 1

    ナッツはトースターで5分ほど焼いて粗く刻む(省いても可)。天板にオーブンシートを敷く。ボウルにAを入れ泡立て器で混ぜる。

  2. 2

    別のボウルにBを入れ、泡立て器でよく混ぜる。Aを加え、全体がなじむまでよく混ぜる。

  3. 3

    天板にできるだけ薄く、均一になるように広げる。大きな固まりはつぶす。

  4. 4

    150℃のオーブンで15分焼き、1度取り出してゴムべらで外側と内側を入れかえるように全体を混ぜ、再度20~25分焼く。

  5. 5

    焼き上がったらオーブンから取り出し、天板のまま冷ます。冷めたらドライフルーツを加えて混ぜたら完成。

  6. 6

    ※はちみつとメープルシロップ半々でもおいしいです!水分が少ないドライフルーツなら冷凍保存で解凍せずに食べて大丈夫です。

  7. 7

    ◎ココアグラノーラ◎
    全粒粉→50g
    ココア→15g
    ドライフルーツ→チョコチップ(好みでクランベリーを加えて)

コツ・ポイント

ナッツは焼いてから加えると香りがよくなります。ナッツと大きめのドライフルーツはレーズンくらいの大きさに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴぃと
ぴぃと @cook_40090136
に公開
お菓子やパンをのんびり作ってます。植物油で作るおかし、自家製天然酵母パンなどもすきです。自分用のメモ書き代わりに使ってます。
もっと読む

似たレシピ