お正月に!簡単! 金柑の甘露煮

すぱいでぃー @cook_40064176
お節料理に入れると華やかになる金柑の甘露煮。楊枝でチクチクするだけで、まん丸ふっくらと簡単に作れて美味しいです。
このレシピの生い立ち
佃煮屋でバイトしていた頃、師走になるとバイト仲間と金柑の穴あけを皆でしました。お店の味に近づく様にアレンジしてみました。
作り方
- 1
金柑を洗い、ヘタを取り、水分をしっかりと拭いておく。
- 2
楊枝を束ね、金柑にチクチクとまんべんなく、しっかりと穴をあける。
手を抜くとふっくらしませんので、頑張ってください。 - 3
剣山の上で転がせば!とのコメントをいただきました。が…楊枝と剣山の選択は皆様にお任せ致します^^;
- 4
鍋に材料を入れ、蓋をしてコトコト煮つめる。
- 5
アクを取る。
キッチンペーパーを三角に折り、角を使ってアクを吸い上げると取りやすい。 - 6
透明感が出たら火を止める。
瓶などに保管します。 - 7
シロップはお湯をさして飲んでも美味しいです。
風邪の時にどうぞ。 - 8
☆2016.12/18 「金柑の甘露煮」でトップ10入りしました。
ありがとうございました^ ^ - 9
☆2017年3月20日
話題のレシピになりました。
ありがとうございます(^.^) - 10
☆「金柑の甘露煮」の人気検索で1位になりました。
※2018年1月8日時点ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
- 11
☆2020年2月27日 時点
「金柑 甘露煮 」検索で1位を頂いました。
ありがとうございます^ ^ - 12
☆2021.1.20
60つくレポとなりました!
皆様ありがとうございました^ ^
コツ・ポイント
シワシワにならない様に、まんべんなく、しっかりと穴あけしてください。
ふっくら金柑が出来上がります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18481802