絶対にふわふわになるお好み焼きのコツ

ikaemi
ikaemi @cook_40038516

ポイントは野菜に小麦粉をコーティング!
我が家ではチヂミもこの方法で焼いてます。
このレシピの生い立ち
母に教えてもらったのですが、この方法で焼くと絶対にふわふわでおいしくできるので、たくさんの人に教えたいな…と思いました。

絶対にふわふわになるお好み焼きのコツ

ポイントは野菜に小麦粉をコーティング!
我が家ではチヂミもこの方法で焼いてます。
このレシピの生い立ち
母に教えてもらったのですが、この方法で焼くと絶対にふわふわでおいしくできるので、たくさんの人に教えたいな…と思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1枚分
  1. 小麦粉 100g
  2. 1個
  3. 長芋山芋 20g
  4. 牛乳 大2
  5. ☆マヨネーズ 大2
  6. 130cc
  7. キャベツ 適量
  8. ねぎ 適量
  9. 豚バラ肉 適量

作り方

  1. 1

    ☆の材料をボウルに入れて、混ぜ、お好み焼きの生地を作る。

  2. 2

    生地に入れるキャベツを荒みじん切り、ねぎは小口切りにする。

  3. 3

    ここがポイント!!
    (2)の野菜の水気を切り、ボウルに入れて、小麦粉をまんべんなく振りかける。

  4. 4

    フライパンに油を敷き、熱する。
    小麦粉でコーティングしたキャベツ、ねぎを生地に混ぜて、フライパンに流し入れる。

  5. 5

    3分ほど焼いたら、上に豚バラ肉を乗せ、裏返し、5分ほどフタをして焼く。フタを取って、さらに裏返し、2分ほど焼く。

  6. 6

    上にお好みソース、
    マヨネーズ、鰹節、青海苔、ねぎをいっぱい散らして、召し上がれ♪

  7. 7

コツ・ポイント

とにかく、入れる野菜にまんべんなく小麦粉をコーティングするのがポイントです。
野菜は玉ねぎを入れたり、小松菜なんかを入れちゃうこともありますが、おいしいです。
生地の配合は参考までに。実は、卵や長芋入れなくてもフワフワにできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ikaemi
ikaemi @cook_40038516
に公開
娘と楽しくお菓子を作るのが何よりも楽しみ♡でも普段は仕事でバタバタ、ゆとりのない生活をしてます…(T_T)週末にクックを見て、ほっと一息ついてます(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ