Θそら豆クンのもちふわお焼きΘ◡Θ

薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914

潰したそら豆を、はんぺんとおからでモチフワに♪そら豆の旨味たっぷりのお焼きはいかが?ほんのり甘くて美味しいヨ♪

このレシピの生い立ち
新鮮なおからをゲットしたので、イロイロ活用法を考える毎日♪
おから…使えるヤツ。(‾ー‾☆フッ

Θそら豆クンのもちふわお焼きΘ◡Θ

潰したそら豆を、はんぺんとおからでモチフワに♪そら豆の旨味たっぷりのお焼きはいかが?ほんのり甘くて美味しいヨ♪

このレシピの生い立ち
新鮮なおからをゲットしたので、イロイロ活用法を考える毎日♪
おから…使えるヤツ。(‾ー‾☆フッ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. はんぺん 1枚(90g)
  2. そら豆(冷凍) 65g
  3. おから(生) 60g
  4. 片栗粉 大さじ3
  5. 豆乳or牛乳 大さじ1.5
  6. ☆白だし醤油 小さじ1
  7. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    ※冷凍そら豆を使用。生のそら豆の場合は、さやから出して柔らかめに茹でて使って下さい。

  2. 2

    そら豆の皮を剥く。
    黒い線が入って無い方をちぎり取って…

  3. 3

    指で押さえると、プリっと出ます♪

  4. 4

    形の良いのを5粒飾り用に取り分け、残りをポリ袋に入れ、潰す。麺棒の頭で大まかに潰したあと、コロコロすると簡単♫

  5. 5

    こんな感じの粗潰しで良いデス。

  6. 6

    潰したそら豆と、ちぎったはんぺんをボウルに入れ、ホイッパーで突き混ぜる。

  7. 7

    ある程度潰れたら、おからと☆の材料を加え、手で握りつぶす様にして、こね混ぜる。

  8. 8

    こんな感じに、手で握って容易に形が作れるようになればOK!

  9. 9

    10分割して丸める。
    (1つ22gくらい)

  10. 10

    1粒のそら豆を2つに割り、生地に埋め込むようにして、そら豆の形に整える。
    丸い生地を写真のように持って、豆を乗せ、

  11. 11

    右手で押しつぶすと簡単♫
    厚さは1~1.5cmくらいに。
    (お好きな形でも良いですヨ)

  12. 12

    両面に油を塗って(焦げ付き防止)、薄く油を塗ったフライパンで両面こんがり焼く。(弱めの中火くらいで)

  13. 13

    ちょっと焦がしすぎた…

  14. 14

    ※写真はチョット焦がしすぎ。もうチョイ薄い焼き色の方が、見た目は良い^^;
    でもコレもカリッとして美味しい♡

  15. 15

    はんぺんを使った姉妹品「ジャガ&はんぺんの食事団子」
    ID : 20152320

  16. 16

    「枝豆ときくらげの練り物天」
    ID : 19486151
    も宜しく♡

コツ・ポイント

・おからの水分量によって生地の固さが変わって来るので、豆乳(牛乳)の量で調節してネ☆
・形や焦がし具合はお好みでどうぞ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914
に公開
※注意※ 私は「ド素人の料理実験マニア」で、知らぬ間に出ていた「トマト塩」本の料理家ではありません。詳細は15/03/20の日記やブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/hakkapan/にて。❖紹介文先頭「☆」は話題入り等❖【カッチョエエハード焼き隊】コッソリと。詳細は13/04/05の日記で❖【アンチョビ同盟】№9♪※お礼れぽなど一切気になさらないように❤
もっと読む

似たレシピ