簡単!お吸い物☆

なしみかん
なしみかん @cook_40165221

「もう1品」というときに、簡単に作れるお吸い物。入れる具材を変えれば、また違った味を楽しめ、体も暖まりますよ☆
このレシピの生い立ち
「もう1品」というときに、簡単に作れておいしいので、よく作るようになりました。入れる具材を変えて違った味も楽しめます!子供達は、ご飯を入れて「雑炊風!?」にしていつも食べています!!

簡単!お吸い物☆

「もう1品」というときに、簡単に作れるお吸い物。入れる具材を変えれば、また違った味を楽しめ、体も暖まりますよ☆
このレシピの生い立ち
「もう1品」というときに、簡単に作れておいしいので、よく作るようになりました。入れる具材を変えて違った味も楽しめます!子供達は、ご飯を入れて「雑炊風!?」にしていつも食べています!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. えのき茸 1袋
  2. 豆腐 1/3丁
  3. 1個
  4. 乾燥わかめ ひとつかみ(好みで加減)
  5. ◎しょうゆ 大さじ4~5(家庭のしょうゆの濃さで加減)
  6. ◎みりん 大さじ2
  7. ◎和風ダシの素 小さじ1
  8. 750cc
  9. ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    えのき茸は石つきを取り半分に切る。豆腐はさいの目に切っておく。卵はといておく。ねぎは小口切りにする。

  2. 2

    鍋に水を入れ沸騰させ、えのき茸と◎の調味料を入れ、火を弱め(弱~中火)5分程火を通す。

  3. 3

    火が通ったら、豆腐を入れ、とき卵を少しずつ入れる。
    卵が固まってきたら、火を止め、乾燥わかめとねぎを入れる。

  4. 4

コツ・ポイント

溶き卵を入れるときは、火を強火にして、温度を上げて入れると、お吸い物が卵液でにごらずできます。私は沸騰直前で溶き卵を入れます。
あと、玉ねぎや人参を入れてもおいしいですよ☆
水の量はお椀に入れて、人数分入れると失敗しません(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なしみかん
なしみかん @cook_40165221
に公開
農家で4世代同居、8人家族の嫁で、日々大鍋を振るっています!もっと料理上手になれたらいいなぁ☆
もっと読む

似たレシピ