誰でも完璧!つるピカ半熟ゆで卵【糖質制限

239
239 @cook_40098903

いつでも好みの半熟具合に仕上がって、殻もきれいにむける方法を試行錯誤して見つけました!
【糖質制限】
このレシピの生い立ち
大好きな半熟ゆで卵を、勘に頼らずいつでも好みの半熟具合に仕上がるよう、何十回も試行錯誤して完成させたレシピです。勿論、卵の状態によっては割れを防げなかったり、半熟具合も幅ができてしまいますが、これを基本にすると調整も簡単です。お試しあれ!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1回分
  1. 鶏卵 1パック(10個)

作り方

  1. 1

    鍋にすっぽり入るざるに「冷蔵庫から出したばかりの卵」を1パック分並べます。

  2. 2

    1を鍋に入れ、卵が全部すっぽり隠れるまで水を注ぎます。

  3. 3

    ざるを引上げてから火をつけ、強火で沸騰させます。
    卵はざるごと火から遠い所に置いておきます。

  4. 4

    沸騰したお湯に、ざるごと卵を入れます。
    割れないようにゆっくりやさしく入れて下さい。(卵の傷により割れる事もあります)

  5. 5

    強火のままキッチンタイマーで「7分30秒」茹でます。
    卵が割れたらお酢をたらしますが、しなくても大丈夫です。

  6. 6

    タイマーがなったらすぐに引上げ、水であら熱を取ります。
    出来るだけ沢山の冷水で、じゃぶじゃぶ冷やして下さい。

  7. 7

    あら熱が取れたら卵に「細かい割れ目を全面に」入れます。
    ”まだ殻はむかないで下さい。”

  8. 8

    割れ目を入れた卵を再び水に浸けます。割れ目から「薄皮と白身の間」に水が浸透してむけやすくなります。

  9. 9

    10個分の割れ目を入れている時間で、最初のものはむけやすくなっています。
    水が浸透していれば「するっと」むけます。

  10. 10

    水が浸透していないところはむき難いです。
    無理にむかずに、割れ目を増やして水に戻しましょう。

  11. 11

    最後まで綺麗にむければ出来上がり!

コツ・ポイント

冷蔵庫から取り出したばかりの卵を使うのは、季節に関係なく温度が一定だからですね。その方が半熟具合が安定します。
「沸騰してから7分半」がお薦めです。数十秒でも固まり具合が大きく変化するので、半熟具合を調整する時はお気を付け下さいね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

239
239 @cook_40098903
に公開
★★糖質制限食実践中!★★ 私の目指すのは「簡単!美味い!おなかいっぱい!の糖質制限食」です。'09年11月から糖質制限を実践している中年男性、糖質制限で12Kg減量メタボから脱出しました!実践される方が増えてきましたが、まだまだ知られていないので普段の食事に困る方が多い事と思います。私のレシピが少しでも参考になればと。楽しく続けましょう(^^)/また父母用の流動食も増やして行きます!
もっと読む

似たレシピ