破竹の煮物

あいちばー
あいちばー @cook_40050122

この筍は初夏の食材、買って来たら直ぐ茹でて置きます。鶏のもも肉と煮物にしましたよ!
このレシピの生い立ち
母が孟宗は皮付きのままゆでますが破竹は皮を剥いてから茹でていましたのでやっています。

破竹の煮物

この筍は初夏の食材、買って来たら直ぐ茹でて置きます。鶏のもも肉と煮物にしましたよ!
このレシピの生い立ち
母が孟宗は皮付きのままゆでますが破竹は皮を剥いてから茹でていましたのでやっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 破竹(ゆでた物) 500g
  2. 鶏むね肉 170g
  3. ○だし汁(昆布と煮干し) 3・5カップ
  4. ●だしを取った昆布も使う 1枚
  5. ○酒 0・5カップ
  6. ○ざらめ 大さじ3杯
  7. ○塩 小さじ2杯
  8. ○醤油 大さじ2杯
  9. ○鶏がらスープの素 大さじ1杯
  10. 白胡麻 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    ①筍の皮を剥く、根元のほうから4枚ほど剥き縦に包丁で切れ目を入れ切り口を開く様にして少し廻す感じて引き抜きます。

  2. 2

    ②鍋にたっぷりの湯を沸かして筍をいれ弱火でゆっくり茹でて其のまま冷ます。ひと晩置き、翌日長さを4cm位の千切りにします。

  3. 3

    ③鍋にだし汁と筍、適当に切った鶏もも肉を入れて煮ます。5分ほど加熱し○鶏がらスープ、酒、ざらめ、塩、醤油を加えて煮る。

  4. 4

    ④途中で白胡麻油を加え更に煮る、火力は弱火でゆっくり煮ます。1時間ほどたったら火を止める、冷めたら再び加熱を2回やる。

コツ・ポイント

1度に煮込まないで加熱と冷ますを3回程くり返します。余熱を利用すると味が良くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あいちばー
あいちばー @cook_40050122
に公開
世帯を持って今年で54年主人は先に逝ってしまった・・・持病が発症してからは3度の食事は手作りを食べてもらっていました。ひとりになってからも相変わらず時間だけはたっぷりある~ 春になると野草を摘んで楽しみましょう。
もっと読む

似たレシピ