抹茶小豆カステラ

白いぐれーぷ
白いぐれーぷ @cook_40044980

抹茶と小豆両方の味が楽しめます❁
このレシピの生い立ち
お歳暮のちらしにこんなカステラが載ってたのを見て作りたくなりました。一度削除したものを再掲載しました。以前レポ下さったヌーシさん、miyuki12さん、こずっぺさんすみません。

抹茶小豆カステラ

抹茶と小豆両方の味が楽しめます❁
このレシピの生い立ち
お歳暮のちらしにこんなカステラが載ってたのを見て作りたくなりました。一度削除したものを再掲載しました。以前レポ下さったヌーシさん、miyuki12さん、こずっぺさんすみません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型大又は17×11.5×高さ5センチの箱
  1. 強力粉 64g
  2. 砂糖 40g
  3. (L) 2個
  4. 蜂蜜 10g
  5. 牛乳 20g
  6. 抹茶 2g
  7. 漉し餡 70g
  8. 粒あん 40~45g

作り方

  1. 1

    強力粉31gと抹茶を合わせて混ぜる。蜂蜜と牛乳10gを混ぜる。漉し餡と牛乳10gを混ぜる

  2. 2

    ボールに卵1個と砂等30gを入れる→(A)
    違うボールに卵1個と砂糖10gを入れる→(B)

  3. 3

    粒あんも用意しておく。湯銭用の湯を沸かす。型にシートを敷く。オーブンを180度に予熱する

  4. 4

    (A)を湯煎をして、もったりして筋が見える位までHMで泡立てる。(B)も同じように泡立てる

  5. 5

    (A)に蜂蜜+牛乳を合わせた物を入れHMで混ぜ強力粉+抹茶を入れ弱で20回混ぜへらで底に残ってる粉も混ぜる

  6. 6

    (B)に漉し餡+牛乳をわせた物を入れHMで混ぜ、薄力粉をHM弱で20回混ぜ、粒あんをへらで混ぜる

  7. 7

    型に(B)を平らに入れその上に(A)を流しいれ、トントンと空気抜きをして180度10分+140度35分~40分焼く

  8. 8

    箱から取り出して周りを切り落とす

  9. 9

    かなり大きなのが5切れとれました

  10. 10

    断面

  11. 11

    ティッシュの箱の端から17㎝の所に線を引き、線に沿って2つに切る

  12. 12

    上の面を取り除く

  13. 13

    2つを重ねる。アルミを被せる。で簡単に箱が作れます

コツ・ポイント

ビニールに入れてラップをして3日位置いたほうが美味しいです。蜂蜜が固くなってたら牛乳と混ぜレンジで温めておいてください。途中アルミは不要です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
白いぐれーぷ
白いぐれーぷ @cook_40044980
に公開
料理を作るのも食べるのも大好きです。何を作ろうかと考えるだけでわくわくします。白いグレープという名前はグレープフルーツのホワイトが好きなので。鯖♡同盟(NO27)入会させていただきました。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ