イクラの醤油漬け-解し方付き 

chima@
chima@ @chima_

無添加の自家製イクラ醤油漬け。たくさん作って冷凍保存すれば、いつでも食べられるし料理のアクセントにも使えます。
このレシピの生い立ち
実家の地元では鮭が採れ始めると多くの家庭で作っていたイクラの醤油漬け。母から教えてもらいました。

イクラの醤油漬け-解し方付き 

無添加の自家製イクラ醤油漬け。たくさん作って冷凍保存すれば、いつでも食べられるし料理のアクセントにも使えます。
このレシピの生い立ち
実家の地元では鮭が採れ始めると多くの家庭で作っていたイクラの醤油漬け。母から教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生筋子 お好み分量
  2. 調味料
  3. 醤油:酒 4:1
  4. 適量

作り方

  1. 1

    熱湯の中に数秒皮が白くなるまで入れる。お湯を捨てたらすぐに塩水で洗う。

  2. 2

    イクラが潰れないよう優しく皮をむく。

  3. 3

    熱湯につけたので大きな皮が簡単に剥けるようになります。水の中で手早く取り除きます。

  4. 4

    ザルにあげ、細かい皮やカスを取り除く。

  5. 5

    少々時間がかかるのでこの作業は水の中ですると、イクラが水を吸って固くなります。私はザルにあげてしています。

  6. 6

    手にまとわりつく皮は別のボールに張った水で洗いながら作業しています。

  7. 7

    きれいに皮が取れたらもう1度塩を振り入れ、流水で洗います。水に入れると写真のようにイクラが白くなります。

  8. 8

    ザルにあけ、10分位水切りをします。水が切れたら白かったイクラはきれいなオレンジ色に変わります。

  9. 9

    味付けは醤油と酒。イクラに被る位注いで下さい。分量の目安は4:1ですがお好みで加減して下さい。

  10. 10

    冷凍保存も出来ます。清潔なビンに小分けして下さい。

コツ・ポイント

私は甘みが苦手なので酒を使っていますが、お好みでミリンでも。食べ頃は半日~翌日から、冷凍は保存状態にもよりますがわが家では半年以上持っています。自己責任で。以下追記…現在は餅網を使用して解しています。2014.9月

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chima@
chima@ @chima_
に公開
『レンレンのひとりごと…』http://blog.goo.ne.jp/007chimaよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ