うめDEらっきょう酢漬け

超姉さん女房 @cook_40052384
梅干は、ハードルが高いけど、これなら簡単に出来ます。娘もパクパク食べちゃう美味しさです。夏バテ防止にも効果ありますよ。
このレシピの生い立ち
梅干の本漬けが、終わった頃梅を頂き、らっきょうも同時期に仕込むので、らっきょう酢の素が余ったので、おばあちゃんが良く作っていた方法で漬け込みました。
作り方
- 1
完熟梅は、よく洗いへたを金串で取り水分を良く拭く。
- 2
ざるに梅をとり外で、2時間ほど風に晒し水分を飛ばす。保存瓶を煮沸消毒してこちらも水分を飛ばす。
- 3
保存瓶に梅を入れ輪切り唐辛子を入れる。
- 4
こちらの市販の、らっきょう酢の素を使いました。
- 5
3に市販のらっきょう酢の素と酢を、注ぎいれる。
- 6
保存瓶ぎりぎりまで我が家は、液が入ったのでラップなしですが空間が、あるようならラップで梅が、上がらないように覆って下さい
- 7
10日ほどで出来上がります。娘がこれは大好きなので漬け汁と梅でところてんにあしらいました。
コツ・ポイント
梅干のように実に穴を開けない方が、ふっくらと仕上がります。ポイントは、輪切り唐辛子とお酢を足す事。ほんのり色づき、らっきょう酢の素は、甘めなので酢で、引き締まります。漬け汁は、お湯で割ったり炭酸水で割ってドリンクにも。酢の物にも活用しても。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
☆夏ばて予防に新生姜のラッキョウ酢漬け☆ ☆夏ばて予防に新生姜のラッキョウ酢漬け☆
夏ばて予防に毎朝ボリボリ食べていた新生姜のラッキョウ酢漬けです。これからの季節は、風邪の予防にも良いと思います。 ぴよろん -
常備菜☆大根のらっきょう酢漬け(甘酢漬) 常備菜☆大根のらっきょう酢漬け(甘酢漬)
らっきょう酢で漬けるだけの簡単さですが美味しい甘酢漬けになります。結構日持ちするので冷蔵庫に入れておくと何かと便利。 ushigara -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18498441