らっきょうの甘酢漬

毎日数個食べれば夏バテしらず!
レシピ公開するのがちょっと遅くなってしまいましたね!よかったら来年挑戦してみてください♪
このレシピの生い立ち
昔かららっきょうが大好きで、一度自分でつけてみたいと思ってました!
下処理がなかなか根気がいりますが、出来上がりは満足でした♪
らっきょうの甘酢漬
毎日数個食べれば夏バテしらず!
レシピ公開するのがちょっと遅くなってしまいましたね!よかったら来年挑戦してみてください♪
このレシピの生い立ち
昔かららっきょうが大好きで、一度自分でつけてみたいと思ってました!
下処理がなかなか根気がいりますが、出来上がりは満足でした♪
作り方
- 1
らっきょうはざっと水洗いをして泥を軽く落としておきます。
- 2
根っこと頭の枯れている茎を切り落とし終えたら、汚れた一皮を丁寧に1つづつ剥いていきます。
- 3
大きな鍋にお湯を沸かして2のらっきょうをザルに入れてザブンとお湯にくぐらせます。
- 4
3の補足
らっきょをザルに入れてその上からお湯をざっとかけてもOK!
いずれもらっきょうの表面の殺菌になりますよ! - 5
3が冷めたら大き目のジップロックにらっきょう、だし昆布、鷹の爪をいれ、らっきょう酢をヒタヒタに被る位入れます。
- 6
今回はこのらっきょう酢を使ってみました。
- 7
5のジップロックの空気をできるだけ抜いて冷蔵庫で1週間~10日位寝かせればできあがりです!
- 8
1日1回くらい中身をジップの上からモミモミしてあげてください。
- 9
★本来は瓶に漬けた方が良いとは思いますが、手軽さを重視してジップロックを使用してみました!
- 10
★らっきょうは芽が伸びるのが非常に早いので、買ったその日に作るようにしましょう!!
コツ・ポイント
鷹の爪を少し多めに入れるとらっきょうがパリっとした食感になり、日持ちもするようですよ♪
パックでつけても良いけれど、らっきょうの臭いがなかなか取れないので、あまりお勧めできませんね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
らっきょうの甘酢漬け らっきょうの甘酢漬け
カレーを作ったら是非いっしょに。まだ今年のは出来上がっていないので去年の画像をアップします。去年のは砂糖ではなく黒糖でつくったのでしょうゆ漬けのような色になってしまいました。 TheCheshireCat -
-
-
-
-
珍しい!!紫らっきょうの甘酢漬けです!! 珍しい!!紫らっきょうの甘酢漬けです!!
お店で珍しい紫色のらっきょうを見かけたので漬けてみました!!ポリフェノールも沢山とれそうですね!!クックN25UY6☆
その他のレシピ