キャプスキで水漬けパスタのポテト焼きそば

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

今日はTGIFでもあるので、面白いことを。水漬けパスタのテクを応用して、ポテト焼きそばを作ってみたよ。生麺仕様ね。
このレシピの生い立ち
東京では焼きそばブームで、生麺が主流とのこと。それならば、水漬けパスタのテクを応用してみようかと。なかなか美味しいポテト焼きそばに仕上がったよ。

キャプスキで水漬けパスタのポテト焼きそば

今日はTGIFでもあるので、面白いことを。水漬けパスタのテクを応用して、ポテト焼きそばを作ってみたよ。生麺仕様ね。
このレシピの生い立ち
東京では焼きそばブームで、生麺が主流とのこと。それならば、水漬けパスタのテクを応用してみようかと。なかなか美味しいポテト焼きそばに仕上がったよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. パスタ(デュラム・セモリナ1.8mm) 150g
  2. 適量
  3. メークイン 小・3個
  4. 玉ねぎ 大・半分
  5. ホットオイル 適量(少し多い目)
  6. 塩胡椒 少々
  7. 粗挽き唐辛子 適量
  8. オタフクの焼きそばソース 適量

作り方

  1. 1

    パスタはパスタ保存ケースに入れ、ひたひたの水に浸け、一晩おく。(2時間漬ければ十分だけど)

  2. 2

    じゃがいもは良く水洗いし、3等分し、それをさらに半分に切る(ゴロゴロ感を出したいので、あまり細かくしない)。

  3. 3

    それを電子レンジで3分ほど加熱。

  4. 4

    玉ねぎはざく切りしておく。

  5. 5

    スキレットを熱し、ホットオイルを少し多い目に入れ、玉ねぎとじゃがいもを投入。塩胡椒を振りかけて、強火で5分ほど炒める。

  6. 6

    じゃがいもはいったん引き上げる(スペースの関係で)。

  7. 7

    水漬けパスタは、調理直前に水気を切っておく。これをスキレットに投入。強火で良くかき混ぜながら炒めあげる(7分程度)。

  8. 8

    パスタが十分に炒め上がってから、焼きそばソースを振りかけて、全体を良くかき混ぜる。

  9. 9

    しばらくして引き上げておいたメークインを戻し、適当に混ぜ合わせる。

  10. 10

    火を止め、粗挽き唐辛子を振りかけ、しばらく置いて完成。

コツ・ポイント

水漬けパスタはスキレットに投入前に、電子レンジで加熱しておけば時短になるかも。しかし適切な時間が分からないので、今回はパス。炒めあげるのに7分かかったが、そこは我慢ね。それから炒めあげてから、ソースをかけること。でないと麺がべちゃつく。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ