水漬けパスタのポテト焼きそば・改

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

昨日作った水漬けパスタのポテト焼きそばだけど、麺(パスタ)をパリパリにしすぎた感があるので、今日はそれをしっとりと。
このレシピの生い立ち
せっかくの生麺仕様なので、もう少し麺(パスタ)をしっとりとしたものにしておこうと。うーん、それぞれ良さがあるみたいだね。

水漬けパスタのポテト焼きそば・改

昨日作った水漬けパスタのポテト焼きそばだけど、麺(パスタ)をパリパリにしすぎた感があるので、今日はそれをしっとりと。
このレシピの生い立ち
せっかくの生麺仕様なので、もう少し麺(パスタ)をしっとりとしたものにしておこうと。うーん、それぞれ良さがあるみたいだね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. パスタ(デュラム・セモリナ1.8mm) 150g
  2. 適量
  3. メークイン 小・3個
  4. 玉ねぎ 大・半分
  5. ホットオイル 適量(少し多い目)
  6. 粗挽き唐辛子 適量
  7. ウスターソース 40mlくらい
  8. 白菜 一葉の半分
  9. おろしニンニク 大さじ1

作り方

  1. 1

    パスタはパスタ保存ケースに入れ、ひたひたになるまで水を入れ、3時間ほどおく。

  2. 2

    じゃがいもは良く水洗いし、3等分し、さらにそれを半分に切る。電子レンジで3分ほど加熱。

  3. 3

    玉ねぎはざく切りしておく。

  4. 4

    スキレットを熱し、ホットオイルを入れ、玉ねぎとじゃがいもを投入、粗挽き唐辛子を少し振る。強火で5分ほど炒める。

  5. 5

    パスタの水切りをし、漬けていた水を200ml利用。ここにウスターソースを入れ、さらにおろしニンニクを加える。

  6. 6

    これをスキレットに回し入れ、煮立つまで待つ。煮立てば、水漬けパスタを投入。汁気がなくなるまで炒める(5分ほど)。

  7. 7

    汁気がなくなれば、火を止め、白菜を手でちぎったものを配置し、粗挽き唐辛子を少し振り、完成。

コツ・ポイント

水漬け汁を再利用したが、これは半分くらいで良いかもしれない。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ