作り方
- 1
ぶりは両面に小さじ1をまぶして20分程おく。
- 2
小松菜は塩少々加えた熱湯でゆで、水に放して水気を絞り、食べやすい長さに切る。
- 3
フライパンに酒と梅干しを入れて煮立て、ペーパータオルで拭いた①を並べ入れ、落とし蓋をして中火弱で12~13分程煮る。
- 4
③に②を加えて温める
- 5
器に③を盛り、ゆずの皮のせん切りをのせる。
コツ・ポイント
梅干しの果肉とぶりを一緒にいただきます。
似たレシピ
-
-
蕪を梅干しとオボローッ!!で煮ました 蕪を梅干しとオボローッ!!で煮ました
梅干しの酸味、おぼろ昆布の旨味ととろみ、白だしのほのかな味わい…漬物になる材料の煮物です。後味にほのかな酸味があります。 Nanchi -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18502024