セロリの煮浸し

liqueur☆
liqueur☆ @meux

生で食べるイメージの強いセロリを、煮浸しにしました。
お酒にもご飯にも合う小鉢です。
このレシピの生い立ち
生のまま食べることが多いセロリを煮て、つゆを染み込ませてみました。

セロリの煮浸し

生で食べるイメージの強いセロリを、煮浸しにしました。
お酒にもご飯にも合う小鉢です。
このレシピの生い立ち
生のまま食べることが多いセロリを煮て、つゆを染み込ませてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. セロリ 1/2本
  2. 胡麻 小さじ1
  3. ☆顆粒だし 小さじ1/2
  4. ☆醤油 小さじ1
  5. ☆砂糖 小さじ1
  6. ☆水 100cc
  7. ☆鷹の爪(輪切り、お好みで) 小さじ1

作り方

  1. 1

    セロリの筋を取り、3~4mm幅にカットします。

  2. 2

    フライパンに油をひき、手順1のセロリを炒めます。

  3. 3

    ☆の材料を鍋に入れ、煮びたし用のつゆを作ります。
    一煮立ちしたら手順2のセロリを入れて煮ます。

  4. 4

    つゆが煮詰まって水分が少なくなったら、火からおろします。

  5. 5

    お皿に盛り付けて、完成です。

コツ・ポイント

煮込むので、茎の上部よりも、根に近い繊維質の部分の方が美味しく出来上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
liqueur☆
に公開
美容と健康を求めて、野菜中心のゆるベジ生活を実践中です。
もっと読む

似たレシピ