らっきょ漬け

市販のらっきょ酢を使った1番楽な漬け方です 酢の量も容器の大きさでアバウトに❤
このレシピの生い立ち
血液サラサラ効果があると TVで見たので 空いてる畑に植えたら 1粒から 収穫のときには
5個から6個ついているので 今は毎年 梅干し容器に4瓶は漬けます 毎日5個食べる習慣にしたので 2瓶は消化できますが 2瓶は知り合いにお裾分けです。
らっきょ漬け
市販のらっきょ酢を使った1番楽な漬け方です 酢の量も容器の大きさでアバウトに❤
このレシピの生い立ち
血液サラサラ効果があると TVで見たので 空いてる畑に植えたら 1粒から 収穫のときには
5個から6個ついているので 今は毎年 梅干し容器に4瓶は漬けます 毎日5個食べる習慣にしたので 2瓶は消化できますが 2瓶は知り合いにお裾分けです。
作り方
- 1
我が家のらっきょ
掘り出すと こういう風になっているんですよ!(^^)!
お店ので十分美味しいですから植えなくてもOK - 2
わかりやすいようにまな板の上で切ってますが 多いときは
時間がもったいないので テキパキ切っていきます。 - 3
切り方はお好みです
切ったあと 根のほうは大丈夫ですが
芽のほうは 時間が経つと伸びてしまうので早く酢に漬けましょう - 4
洗ってざるに上げて干す方もおりますが わたくし キッチンペーパーで水分をふきとっても失敗が過去にないので時短できますよ
- 5
密封できる容器 大きさはお好みで
ふいたらっきょを入れながら間にも鷹の爪を入れましょう - 6
らっきょを入れましたら 最後にも 鷹の爪2本くらい乗せて 地元のらっきょ酢を入れてください
- 7
らっきょ酢の量は 底が浮いたら十分です 1週間もしないうちに 浮いてるらっきょが沈んできます
- 8
漬ける瓶は きちんと消毒してくださいね
コツ・ポイント
各県で おいしいらっきょ酢がありますよね
お酢を変えて 味比べを楽しむのもいいですよ❤
もちろん 甘酢を手作りしても楽しめます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
らっきょ漬け 本漬け 甘酢編 らっきょ漬け 本漬け 甘酢編
らっきょを食べ終えた後のらっきょ酢も酢の物、イワシの煮付け、アジ南蛮などに活用できます!一年経っても美味しいらっきょ! toratamada -
-
-
その他のレシピ