おこげにじゅわ〜♪冷やして茄子の揚げ浸し

kurukurumin
kurukurumin @Maki_Oyama
神奈川県

クックパッドmagazine! 9 月号掲載。
レンジで簡単に作るおこげに揚げ茄子とお出汁がじゅわ〜っと美味しい!
このレシピの生い立ち
「マガジン9月号 新レシピ」にて考案させて頂きました。

おこげにじゅわ〜♪冷やして茄子の揚げ浸し

クックパッドmagazine! 9 月号掲載。
レンジで簡単に作るおこげに揚げ茄子とお出汁がじゅわ〜っと美味しい!
このレシピの生い立ち
「マガジン9月号 新レシピ」にて考案させて頂きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 茄子 3本
  2. ごはん 約1膳
  3. 茗荷 1本
  4. 200cc
  5. ◇みりん 大さじ4
  6. ◇麺つゆ 大さじ4
  7. ◇だしの素 小さじ1/2
  8. おろし生姜 2cm

作り方

  1. 1

    ◇を鍋に入れて火にかけます。

  2. 2

    茄子は3本使いました。

  3. 3

    縦に切ってそれを横半分に切って、斜めに飾り包丁を軽く入れて3等分に切ります。水でさらします。

  4. 4

    ご飯はクッキングシートに広げてその上にラップをして、綿棒で潰しながら、広げます。

  5. 5

    電子レンジ600wで片面2分づつかけて、乾燥させます。

  6. 6

    6~8等分に割って、揚げ油できつね色になるまでカラッと揚げ、おこげを作ります。

  7. 7

    こんなかんじにからりと揚がりました。

  8. 8

    おこげを揚げた油で、水気をよく拭き取った茄子を素揚げにします。

  9. 9

    美味しそうに綺麗に揚がりました。

  10. 10

    1で作っただし汁に漬け込み、冷蔵庫で冷やします。

  11. 11

    食べるときは、お皿におこげを載せ、その上に煮浸しの茄子を載せていき、出汁もかけます。

  12. 12

    茄子の上に茗荷を載せて頂きます。

コツ・ポイント

温かいままでも美味しいですが、冷やすと食欲のない時も美味しく頂けます♪
美味しいお出汁もおこげと一緒に食べられるようにちょっと甘めの優しいお出汁にしてあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kurukurumin
kurukurumin @Maki_Oyama
に公開
神奈川県
調理師。豆腐マイスター。介護食アドバイザー。乾物防災食講師。だしソムリエ。そ2人の社会人の姉妹の母です。ハンドルネームは、17歳で虹の橋を渡ったミニチュアダックスの「くるみ」から付けました。自宅にて「やさしい」ごはん教室自宅レストラン・リトリートダイニング「まきてらす」を主宰しております。宜しくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ