食べだしたら止まらないひじき♡

ゆき319
ゆき319 @cook_40173005

他のひじきは自分からはあまり食べませんが、このひじきは止まりません!家族知人には大好評なので一度お試しください(^^)
このレシピの生い立ち
母が作ったひじきがあまりにも美味しかったのですが、分量は適当だからわからないとの事で、貰ってきたひじきが無くなる前に何回も何回も作って味比べしてやっと同じ味にまでできたレシピです(^^)

食べだしたら止まらないひじき♡

他のひじきは自分からはあまり食べませんが、このひじきは止まりません!家族知人には大好評なので一度お試しください(^^)
このレシピの生い立ち
母が作ったひじきがあまりにも美味しかったのですが、分量は適当だからわからないとの事で、貰ってきたひじきが無くなる前に何回も何回も作って味比べしてやっと同じ味にまでできたレシピです(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

すぐなくなるので多めです(^^)
  1. A
  2. れんこん 100g
  3. ごぼう 100g
  4. 人参 40g
  5. B
  6. ひじき 40g
  7. コーン 40g
  8. さつまあげ 1枚(約100g)
  9. C
  10. だし汁 100cc
  11. 200cc
  12. D
  13. 砂糖 大さじ7
  14. 醤油 大さじ3

作り方

  1. 1

    ひじきを水に20分つけ、よーく洗っておく。
    れんこん、人参、ごぼう、さつまあげも写真のように切っておく。

  2. 2

    れんこん→半月切り。ごぼう→斜めにスライスして千切り。人参→短めの千切り。さつま揚げ→スライス後に斜めに半分に切る。

  3. 3

    鍋にオリーブオイル(油)をひき、Aを先に炒めて(中火約1分半)、そこへBも入れて炒める(中火約1分半)。

  4. 4

    Cを入れて時々混ぜながら中火で5分煮る。(フタはしない)

  5. 5

    Dを入れて時々混ぜながら汁がなくなるまで煮る。(フタはしない)(中火約15分)

  6. 6

    出来たてはまだ完成ではありません。冷蔵庫で冷やして完成です(^^)

コツ・ポイント

コーンは缶詰のものを、れんこんは水煮の輪切りになっているものを使うと簡単です♪
煮るときは鍋のフタはしないでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆき319
ゆき319 @cook_40173005
に公開

似たレシピ