ふっくらおいしい♪おいなりさん。

あやち @cook_40055609
簡単にふっくら柔らかく煮あげができます。小ぶりなので食べやすく、ジューシー。お弁当にも最適です。
このレシピの生い立ち
こどもがおいなりさんが大好きなので、作りました。あげも味も柔らかく仕上がり、食べやすいサイズでおいしいです。お弁当にも最適です。
ふっくらおいしい♪おいなりさん。
簡単にふっくら柔らかく煮あげができます。小ぶりなので食べやすく、ジューシー。お弁当にも最適です。
このレシピの生い立ち
こどもがおいなりさんが大好きなので、作りました。あげも味も柔らかく仕上がり、食べやすいサイズでおいしいです。お弁当にも最適です。
作り方
- 1
キッチンペーパーにあげを2枚ずつ包み、お皿にのせ500wのレンジで50秒加熱。その後上から抑え、油をとる。
- 2
1をざるに並べ熱湯をまわしかける。粗熱が取れたら半分に切り、切り口を上にして菜箸で下から上へ、生地を伸ばすように転がす。
- 3
(菜箸であげを伸ばしておくと、袋が開きやすくなる。)鍋を火にかけ、水とだしの素を入れ、あげも入れる。
- 4
煮立ったら落し蓋と蓋をし、弱火で5分煮る。その後砂糖を入れ2~3分、醤油を入れ10分、みりんを入れ10分ほど煮る。
- 5
煮ている間は時々鍋をゆする。落し蓋、蓋を取り、汁気が多いようであれば中火にして、少し汁気をとばし煮あげる。
- 6
煮あがったらそのまま冷ます。
- 7
冷めたら軽く汁気を切り袋を開き、酢飯を詰める。
コツ・ポイント
油抜きは、レンジを使うので、あげを茹でる必要はありません。菜箸を転がすときは少し強めに。酢飯を詰める時が楽になります。煮ている時は鍋を時々ゆすり、味を全体になじませてください。あげを半分に切るので、小さ目で食べやすい大きさになります。
似たレシピ
-
-
じゅわっ❤とおいしいふっくらいなり寿司 じゅわっ❤とおいしいふっくらいなり寿司
甘すぎないじゅ~し~(*´v`*)ないなり寿司。ほおばったときに汁がじゅわっとたまりません。ふっくらじゅーしーな油揚げが簡単にできます。濃い味のお揚げが好きな方は、煮汁を、砂糖大3・しょう油大3・みりん大2に増やして下さい。 ちさぷー -
じゅわ〜っとジューシー我が家のいなり寿司 じゅわ〜っとジューシー我が家のいなり寿司
作ってみたら意外と簡単。甘辛いなりは皆が大好きな味!イベントや行楽にもってこいです!ジューシーなおあげが堪らない! 935kitchen -
-
-
-
煮汁がジューシー!ふっくらいなり寿司 煮汁がジューシー!ふっくらいなり寿司
老若男女に愛されるいなり寿司!甘辛く、じっくり煮たきつねは、噛めばジュワ〜ッと煮汁が溢れます!お弁当にも嬉しい一品です! 楽食亭こんぺえ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18517051