こってり好きの豚の角煮

なっつボンヌ @cook_40034902
圧力鍋を使ったとろとろの豚の角煮。
白ご飯にぴったりなこってり味です。
このレシピの生い立ち
あっさりも好きだけど、こってりも好き。
白ご飯にあう豚の角煮がつくりたくて。
こってり好きの豚の角煮
圧力鍋を使ったとろとろの豚の角煮。
白ご飯にぴったりなこってり味です。
このレシピの生い立ち
あっさりも好きだけど、こってりも好き。
白ご飯にあう豚の角煮がつくりたくて。
作り方
- 1
・加圧1回目用
豚バラブロック:適当な大きさに切り、フライパンで表面を焼く。
白ネギ、しょうが:適当に切る。 - 2
○加圧1回目
豚バラ、白ネギ、しょうがを圧力鍋に入れ、ひたひた程度に水を加え加熱。圧がかかったら弱火で15分。 - 3
圧が下がったら、ザルに取り出し、軽く水洗いする。
鍋も軽く洗っておく。 - 4
・加圧2回目用
大根:皮をむき、2cmぐらいの幅にきる。
→ひとてま加えるなら面とり&隠し包丁も。 - 5
○加圧2回目
ザルにあけた豚バラ、白ネギ、しょうが+大根を追加。●の調味料を圧力鍋に入れ加圧5分。 - 6
圧が下がったら、お好みなこってりまで蓋をせず煮込む。
→ゆで卵を加えるならここで。煮汁が少ないなら落とし蓋がベター。
コツ・ポイント
紹興酒を使いましたが、普通の料理酒でも○です。
一晩おいた方が味がしみておいしいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18518117