スタミナUP!にんにくの芽の花山椒炒め

くみんちゅキッチン @cook_40039591
中華料理は「油通し」という面倒な下ごしらえが必要。でもこの方法なら余計な油もカットできて、うま味も逃がさず水も出ない!
このレシピの生い立ち
中華の炒め物は「油通し」という面倒な下ごしらえが必要・・。
でもこの方法なら余計な油もカットできるし、うま味も逃がさず水もでない。
覚えとくととぉ〜っても便利です!
スタミナUP!にんにくの芽の花山椒炒め
中華料理は「油通し」という面倒な下ごしらえが必要。でもこの方法なら余計な油もカットできて、うま味も逃がさず水も出ない!
このレシピの生い立ち
中華の炒め物は「油通し」という面倒な下ごしらえが必要・・。
でもこの方法なら余計な油もカットできるし、うま味も逃がさず水もでない。
覚えとくととぉ〜っても便利です!
作り方
- 1
豚肉に○の調味料を揉みこんでおく。
(○の片栗粉が炒める時に野菜の水を吸ってくれます。)
にんにくの茎は食べやすく切る。 - 2
鍋に湯を沸かし、塩ふたつまみと油をひとまわし(大さじ1ぐらい)入れ、にんにくの茎をサッと茹でてザルにあげる。
- 3
←下ゆでと同時に野菜が油でコーティングされるので、野菜のうま味も閉じこめ、水っぽくならない。炒める時の油も減らせます。
- 4
●の調味料を混ぜ合わせておく。
フライパンにごま油と生姜・豆板醤を入れ中火にかける。
香りが出てきたら豚肉を加え炒める。 - 5
ねぎ・にんにくの茎を加えたら●の調味料をまわし入れてザザッと混ぜる。
最後に山椒をたっぷりふって出来上がり。
コツ・ポイント
■野菜の下ゆではシャキシャキ感が残るように、30秒ぐらいで引き上げてください。
■合わせ調味料は多めに出来る分量なので、フライパンにまわし入れる時は、味を見ながら加えていってください。
似たレシピ
-
-
牛肉とニンニクの芽のオイスターソース炒め 牛肉とニンニクの芽のオイスターソース炒め
フライパンひとつで簡単中華。ゴハンがすすむ一品です。トッピングのパクチーが苦手な方は、糸ミツバでも。 グルタミンさん -
-
にんにくの芽と豚バラ肉のスタミナ味噌炒め にんにくの芽と豚バラ肉のスタミナ味噌炒め
にんにくの芽+にんにくのWパワーでスタミナ満点です!食べ始めたら箸が止まらなくなること間違いなし?休日前にどうぞ♪ kouayaa -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18518163