うちのなます

真さん
真さん @macotow

★話題入り感謝★甘くない、酸っぱくない、出汁をきかせたなます。箸休めに、焼き魚に添えたり、お漬け物がわりにどうぞ。
このレシピの生い立ち
お正月じゃなくても日常的によくつくるなます。 いろんななますを作るのですが
骨董屋さんでいただいた豆皿にあうなますを。

うちのなます

★話題入り感謝★甘くない、酸っぱくない、出汁をきかせたなます。箸休めに、焼き魚に添えたり、お漬け物がわりにどうぞ。
このレシピの生い立ち
お正月じゃなくても日常的によくつくるなます。 いろんななますを作るのですが
骨董屋さんでいただいた豆皿にあうなますを。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 大根 100g(正味)
  2. にんじん 70g(正味)
  3. 小1/4
  4. 大2
  5. 大2
  6. 一番出汁 大2
  7. 少々
  8. 酢橘 適量
  9. 胡麻 適量

作り方

  1. 1

    大根は皮をむきななめに薄く輪切り。

  2. 2

    それを重ねて千切り。なます切りです。人参もなます切り。
    別々のボウルに入れます。

  3. 3

    塩小1/4の半分をそれぞれに振り入れ軽くもみます。しばらく放置。

  4. 4

    その間に酒を煮きり酢を足しふつっとしたら火を切ります。半分ずつに分け一方に塩と一番出汁を足します。それぞれ冷まします。

  5. 5

    大根と人参がしんなりしたらさらしに包んで水気をしぼります。

  6. 6

    大根と人参をほぐして混ぜ合わせ、出汁を足してない方のお酢で和え少し放置。もう一度しぼります。

  7. 7

    お出汁を足した方のお酢で和え冷蔵庫で冷やしてできあがり。
    あれば酢橘を添えたり柚子の皮をちらしたり。
    胡麻はお好みで

コツ・ポイント

大根と人参を一緒に扱ってもいいのだけど水分の出方や絞る力具合が違う気がするので別々に塩をして絞ってますが、気にならなければ一つのボウルで構いません。
一度浸した酢を捨てさらに絞ることで出汁を足しても、時間がたっても水分がでずぼやけません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
真さん
真さん @macotow
に公開
難しいのは嫌だ!手間がかかるのは嫌だ!料理は日常。ブログお引っ越し→ https://nikuco.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ