ゴロゴロ筍de歯応え楽しいロールキャベツ

とろけるキャベツに弾力のあるひき肉、
そこに歯ごたえと存在感のあるゴロゴロ角切りの筍が加わり、食感が楽しいレシピです。
このレシピの生い立ち
美食家で飲兵衛で遊び人だった今は亡き叔父が
小料理屋で覚えてきたレシピです。小さい頃はこれにケチャップをかけて食べてました。コンソメスープの一部をトマトジュースに置き換えてトマトスープバージョンも。
ゴロゴロ筍de歯応え楽しいロールキャベツ
とろけるキャベツに弾力のあるひき肉、
そこに歯ごたえと存在感のあるゴロゴロ角切りの筍が加わり、食感が楽しいレシピです。
このレシピの生い立ち
美食家で飲兵衛で遊び人だった今は亡き叔父が
小料理屋で覚えてきたレシピです。小さい頃はこれにケチャップをかけて食べてました。コンソメスープの一部をトマトジュースに置き換えてトマトスープバージョンも。
作り方
- 1
キャベツの葉の付け根に包丁を入れて、葉を外側から破かないように16枚以上むき、芯の分厚い部分を削いで平らにしておく。
- 2
大鍋に湯を沸かし、①をさっと茹でて、しんなりしたらザルにあげて冷ます。
- 3
ひき肉に塩を加えて、粘りと繊維が出て、均一なピンク色になるまで手早くこねる。
- 4
③にパン粉を牛乳でふやかしたのと、卵黄、胡椒を加えて混ぜ、さらに1センチ角切りにした筍を加えて混ぜる。
- 5
④を8分割して俵型にしておく。
- 6
キャベツの葉を大小2枚ずつ縦に少し重ねて置いて、手前に⑤を置く。
- 7
肉を包むように、キャベツの両端を内側に畳みながら巻いていく。
- 8
巻き終わりは楊枝1~2本で留めておく。同様に8個作る。
- 9
大鍋に⑥を並べて、水、ブイヨン、酒、胡椒、ローリエを加えて火にかける。
- 10
落し蓋をして15分~20分煮て、キャベツがくったりしたら、塩で味を調えて出来上がり。
コツ・ポイント
巻きが硬いキャベツは、葉の付け根に包丁を入れて、そのまま丸ごと大鍋で茹でて、茹でながら外から葉をむくやり方もあります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
トマトごろごろ ★あったかロールキャベツ トマトごろごろ ★あったかロールキャベツ
コトコト煮込むと家族の心もカラダもあったまる♪トマトごろごろ&たまねぎごろごろ、なつかしい母のあったかロールキャベツです。 アロハロコモコ
その他のレシピ