トマトとオブでヘルシータラのパン粉焼き

ケロヨンcp
ケロヨンcp @cook_40052562

パン粉を衣にするにはつなぎが必要 小麦粉や卵を使わず簡単にパン粉がつきます ソース代わりのトマトステーキも美味しいですよ
このレシピの生い立ち
フライの衣つけって面倒 朝パパッとつけてお弁当に!

トマトとオブでヘルシータラのパン粉焼き

パン粉を衣にするにはつなぎが必要 小麦粉や卵を使わず簡単にパン粉がつきます ソース代わりのトマトステーキも美味しいですよ
このレシピの生い立ち
フライの衣つけって面倒 朝パパッとつけてお弁当に!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. タラ 180g
  2. パン粉 カップふんわり1杯
  3. ハーブ塩 大匙1
  4. ガーリックパウダー(にんにく 適宜
  5. 片栗粉 適宜
  6. オリーブオイル 適宜
  7. バター 15g
  8. 白ワイン 大匙2

作り方

  1. 1

    タラの切り身 塩をしてしばらく置いて余分な水分をとります 冷凍は特にこれやっとかないと崩れやすいです 鱈は必須!

  2. 2

    パン粉にハーブ塩を混ぜ込みます 面倒でなければここでバターとともにひと煎りすればいいのですがお弁当仕様なので省略

  3. 3

    すりこ木などでパン粉を軽くつぶしておきます

  4. 4

    鱈をさっとキッチンタオルで拭いたらオブラートで包みます 厚手なら1枚でイケますが薄手なら重ねてください

  5. 5

    衣が綺麗につきます

  6. 6

    テフロン加工フライパンに乗せて焼きます フライパンは揺すりながらがキホン

  7. 7

    焦げ目がついたら 白ワインを鍋肌から少しづつ入れ 鱈にいきわたらせます

  8. 8

    パン粉についた白ワインが飛んでカラッとしたら裏返し 今度はバターを投入 同じようにゆすりながらなじませカリッと焼きます

  9. 9

    よく詰まったフルーツトマトは スライスして ハーブ塩 ガーリックパウダー
    片栗粉を振り フライパンへ

  10. 10

    オリーブオイルで焼きます

  11. 11

    両面カリッと焼きます

  12. 12

    先程の鱈のパン粉焼きと一緒にいただくと美味しいですよ

コツ・ポイント

鱈は薄いほうが扱いやすいです ポロポロしますがオブラートでがっちり安定させましょう トマトは肉の詰まったものを使うと大変おいしいです
写真はお弁当仕様にサンドしています

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ケロヨンcp
ケロヨンcp @cook_40052562
に公開
週5回のお弁当づくりで主に小5の息子のキャラ弁をアップしています 息子のクラスでは業者弁選択の子も多いためメニューはそちらの献立に準じて作っていますが 栄養バランスや味、素材、安全性にこだわっているつもりですキャラ弁シートを考案したことがきっかけでオブラートの研究を精力的にやっています
もっと読む

似たレシピ