自家製酵母パン カシューチェリー☆

りこぼう @cook_40115574
ドライチェリーとカシューナッツの大好きな組み合わせ☆
このレシピの生い立ち
あまり見当たらないドライチェリーが見つかって☆カシューナッツと焼きました♪大好きな組み合わせです。
自家製酵母パン カシューチェリー☆
ドライチェリーとカシューナッツの大好きな組み合わせ☆
このレシピの生い立ち
あまり見当たらないドライチェリーが見つかって☆カシューナッツと焼きました♪大好きな組み合わせです。
作り方
- 1
カシューナッツは、ローストして下さい。中種は、強力粉と酵母液半々で3日で起こした物を使用。
- 2
●以外の材料をコネ機で10分こねる。●を加え、2分〜5分位ドライチェリーが崩れない程度にこねる(手でもいいです)。
- 3
暖かい所で、2〜2.5倍まで一次発酵。
- 4
そっとパンチダウンして、手粉を少しして、軽くたたむか、丸め直して、とじめを下にして天板に乗せる。
- 5
スチームで満たしたオーブンに入れ、30℃で2時間半位で2倍に。二次発酵。
- 6
一旦取り出し、230℃に余熱。表面に強力粉を振った生地を入れ、240℃に設定をあげ、22〜25分位しっかり焼く。
- 7
※カシューナッツの歯ごたえを残したい場合は、二次発酵前に巻き込んで下さい。
- 8
※●をレーズン(オイルコーティング無し)にすると発酵が少し早くなる気がします。さすがレーズン。
- 9
※今回は、平たく大きく焼いて皮の香ばしさを味わいました。丸くしたらカンパーニュ。型入れや細く焼いてもOKです。
コツ・ポイント
ドライチェリーやレーズンは、水分で戻さないでも生地から吸って戻ります。ただし、水分を取られた生地が、ところどころボウルにくっつきます。特にプラスチックは。私は落としやすい耐熱ガラスのを使ってます。気になる方は、水やリキュールで戻してね。
似たレシピ
-
-
-
Wベリーとクリームチーズのハードパン。 Wベリーとクリームチーズのハードパン。
ベリーとクリチの入ったハードパン。ありきたりだけど、間違いない組み合わせ♪2012’2’3 話題入りに感謝です^^ ぱんこ625 -
-
-
-
-
-
-
自家製酵母☆残りレーズンで作る酵母パン 自家製酵母☆残りレーズンで作る酵母パン
自家製酵母を作った後の、レーズンの発酵力が勿体ない!⇒自家製酵母パンを作ろう♪︎もちふわっな食感です。★HB一部使用★ Timmyの台所 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18532812