定番★私のレバニラ!

自分専用のレバニラ炒め。ニラ少なめ、丁寧に下ごしらえをしたレバーたっぷり、まさに「レバニラ」。(。-∀-)ニヒ
このレシピの生い立ち
私以外はレバーが苦手な我が家。それなら自分の好きな味で作るよーだ!・・・ってなわけで、一般的なニラレバよりちょっと甘口の日の目を見ることの無かった自分専用レシピを、タカラ料理のための紹興酒のモニターレシピとしてご紹介させていただきました。
定番★私のレバニラ!
自分専用のレバニラ炒め。ニラ少なめ、丁寧に下ごしらえをしたレバーたっぷり、まさに「レバニラ」。(。-∀-)ニヒ
このレシピの生い立ち
私以外はレバーが苦手な我が家。それなら自分の好きな味で作るよーだ!・・・ってなわけで、一般的なニラレバよりちょっと甘口の日の目を見ることの無かった自分専用レシピを、タカラ料理のための紹興酒のモニターレシピとしてご紹介させていただきました。
作り方
- 1
レバーの下ごしらえ。新鮮なプリッとした弾力のあるものを選び、ハツと切り離して大きめに切り分ける。
- 2
切り口を流水にあてるように洗い、血抜きする。
- 3
沸騰したお湯で表面が白っぽくなるまでサッとゆでる。
- 4
流水で急冷し、大きなものは食べやすい大きさに切る。切り口は再度流水にあて、丁寧に血の塊を取り除く。
- 5
水気をよく切って、☆印を加えてもみ込んでおく。
- 6
モヤシの大きさを基準に野菜を切る。にんじんの量は彩り程度で。
- 7
★印の調味料を合わせておく。
- 8
フライパンにごま油を熱し、漬け汁ごと強火で炒める。
- 9
全体に火がまわり、菜箸で押してみてプリッとした弾力が出てきたらいったんお皿に取る。
- 10
続いてニラ以外の野菜を炒める。
- 11
しんなりしてきたらニラも加える。
- 12
野菜に7分通りに火が通ったらレバーを戻し、炒め合わせる。
- 13
★印の合わせ調味料を加え、強火でガンガンあおる。水分でベチョっとさせない勢いで炒めること。
- 14
出来上がりです。どっさり一人分なので、野菜を増やせば2人でちょうど良い位かも。(^-^;
コツ・ポイント
●レバーの下処理に15分、炒めは5分の感覚で。丁寧な下処理と下味+火を通しすぎないことで食べやすいレバー料理になります。●自分用料理なので手軽に作れるようにんにくと生姜はチューブを使っていますが、生を使えばより美味しくなると思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
超簡単!本格中華レバニラ炒め!! 超簡単!本格中華レバニラ炒め!!
豚レバーともやしとニラを使ったレバニラ炒めレシピです。酢と塩だけで簡単にレバーの下処理が完了します。牛乳要らずです。 hy19690616
その他のレシピ