*たけのこのゆで方*

ゆるりん
ゆるりん @cook_40029283

たけのこのえぐみを抑えて甘みを強める、基本の茹で方。
このレシピの生い立ち
基本のメモ。。。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. たけのこ 1本(約600g)
  2. 赤唐辛子 2~3本
  3. 米ぬか 一握り

作り方

  1. 1

    たけのこは皮ごと水洗い。穂先を1/4程斜めに切り落とす。

  2. 2

    火が通りやすいように切り口の中央に縦に1本中身すれすれに包丁を入れる。

  3. 3

    鍋にたけのこ、唐辛子、米ぬかを入れてたけのこがかぶるぐらい水を注ぐ。

  4. 4

    落し蓋をして強火にかけ、沸騰したら中火にしてゆでる。

  5. 5

    根元の部分に竹串を刺してすっと通ればOK。

  6. 6

    火を止めてそのまま人肌の温度ぐらいになるまで冷ます。

  7. 7

    鍋からたけのこを取り出して水洗いをしながら皮をむく。

  8. 8

    下の部分は半月切り、上のほうはくし切りに。

  9. 9

    ゆでたものは水につけて4~5日保存できる。水は毎日変えてください。
    使うときはしっかり湯通しして中の水分を出して。

コツ・ポイント

買ってきたらすぐに下ゆでをしてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ゆるりん
ゆるりん @cook_40029283
に公開
好きな食べ物は炭水化物。最近なんとなく日々ダイエッター。日々の料理メモφ(..)
もっと読む

似たレシピ