筍のゆで方☆

九尾の狐☆
九尾の狐☆ @cook_40111278

旬の筍を美味しく食べるために♡
このレシピの生い立ち
おばあちゃんに教えて貰ったので、レシピにしました。

筍のゆで方☆

旬の筍を美味しく食べるために♡
このレシピの生い立ち
おばあちゃんに教えて貰ったので、レシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1本
  2. 米糠 150㌘
  3. 鷹の爪 2本

作り方

  1. 1

    筍の先を斜めに切る。思いきってバッサリ切っても大丈夫。

  2. 2

    縦に2箇所、切り込みを入れる。下から上に、すっと切ると切りやすい。

  3. 3

    鍋に筍と、米糠、鷹の爪を入れる。
    水は、筍にかぶるくらいたっぷり入れる。

  4. 4

    蓋をして茹でる。
    満遍なく火が通るように、途中でひっくり返す。
    筍の大きさよって変わるが、茹でる時間は一時間ほど。

  5. 5

    竹串を刺してみて、ほどよく茹だったら、火を止めて冷めるまで放置。

  6. 6

    冷めたら皮を剥き、適当な大きさに切れば、出来上がり♪

コツ・ポイント

沸騰したら弱火で充分です。ふきこぼれに注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
九尾の狐☆
九尾の狐☆ @cook_40111278
に公開
男の子二人の母です(*^^*)お料理修行中。スロークックですが、よろしくお願いします☆
もっと読む

似たレシピ