ふわふわ バナナ☆スフレ 朝食 おやつに

ゆうままごはん
ゆうままごはん @cook_40132590

焼いたバナナの入ったふわふわなスフレです♡ 2015年7月11日人気検索トップ10入りありがとうございました☆
このレシピの生い立ち
冬はりんごなどで作っているスフレですが、バナナで作ってみました。マロンなども美味しいですよ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2個分
  1. 1個
  2. 薄力粉 大さじ3強
  3. 牛乳 60ml
  4. きび 大さじ1〜2(お好みで加減)
  5. バナナ(完熟) 1本
  6. きび 小さじ1〜2(お好みで加減)
  7. バター(食塩不使用) 小さじ1/2〜1

作り方

  1. 1

    オーブンなどで焼いても良い耐熱容器の内側にバターを塗っておく(分量外)。

  2. 2

    容器にバターを半量ずつ入れて数分トースターで溶かす。

  3. 3

    その間にバナナを7〜8㎜の輪切りにする。

  4. 4

    バナナと☆きび糖を❷
    に加えてあえる。

  5. 5

    240℃(高温)のトースターでバナナを5〜8分ほど焼く。トースターの中でそのまま保温する。フライパンで焼いても◎

  6. 6

    ふるった薄力粉に*きび糖の半量を混ぜる。

  7. 7

    卵黄に牛乳を混ぜ、❻を加えてよく混ぜる。

  8. 8

    卵白に分量のうちのひとつまみのきび糖を入れて泡立てる。

  9. 9

    白っぽくなって、ふわふわしてきたら、残りのきび糖を2〜3回に分けて入れ、艶が出るまでしっかり泡立てる。

  10. 10

    ボウルを逆さにしても落ちない位に泡立てる。

  11. 11

    ❾を❼に加えて、さっくり混ぜる。混ぜ過ぎない。

  12. 12

    2つの容器のバナナの上に生地を流し入れて220〜230℃のトースターで4〜7分ほど焼く。トースターによって加減。

  13. 13

    生地が充分に膨らみ、焼き色がついてきたら、180℃に下げて、竹串を刺して何もついて来なくなるまで、5〜8分ほど焼く。

  14. 14

    写真のようにまわりに亀裂が入った場合も火が通っている。オーブンでももちろん焼けるが、時間を加減。

  15. 15

    お好みでメープルシロップやハチミツ、生クリーム、アイスクリームなどを添えて。すぐに食べないとしぼむので、気をつけて。

  16. 16

    バナナを入れなくてももちろん作れます。大きな容器で作って取り分けても◎仕上げに粉糖などを振ってもきれいです。

  17. 17

    忙しい朝は中にバナナを入れないで、パンケーキのように食べても◎

  18. 18

    しぼんでも、ダッチベイビーみたいになるので、それはそれで良いと思います。

コツ・ポイント

❺の容器とトースターの温度ができるだけ下がらないうちに焼くのがコツ。バナナを焼いている間にパパッと。メレンゲ以外は先にしておいても。焼き時間と温度は容器やトースターによって加減。卵と小麦粉と牛乳を同量位にすること。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ゆうままごはん
ゆうままごはん @cook_40132590
に公開
以前料理教室に勤めていたのに、この頃はパンやお菓子以外は、大さじやgなど計量せず、目分量で料理していました。家族に大さじいくつ入れたらいいの?と聞かれて、レシピを残すことにしました。「料理はまごころ」だと思ってているけど、無理はしないで気ままに作っています。急なレシピ更新ごめんなさい。
もっと読む

似たレシピ