紫蘇の出がらし☆ジェノベーゼ風いも餅!

ち~sun
ち~sun @chi_sun_sun

外はカリッカリ、中はトロ~リもっちり♡
紫蘇ジュースの出がらしが、ご馳走おやつ・おつまみに♪

このレシピの生い立ち
今年2回目の紫蘇ジュースを作り、赤紫蘇の出がらしが勿体ないので考えました。
いつも和風にアレンジしてしまうから、今回は洋風に!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

10~12枚分
  1. じゃが芋(大) 2個(正味400g)
  2. 赤紫蘇の出がらし 50g
  3. ナッツ類 40g
  4. (今回はクルミアーモンドを使用 各20g)
  5. オリーブ 小2
  6. ・すりおろしニンニク 1片分
  7. パルメザンチーズ(粉チーズ) 大2
  8. 片栗粉 大3
  9. ☆塩 小1/3
  10. オリーブ油(焼く時用) 大1

作り方

  1. 1

    皮付きのジャガイモとたっぷりの水を鍋に入れ、茹で始める。

  2. 2

    茹でてる間にナッツをすり潰していきます。
    すり鉢使用の工程です⇒

    ※FPなどの道具をお持ちの方は活用して下さい♪

  3. 3

    ナッツをあらかた粉砕してから擦り始め、きめ細かくなったら、オリーブ油・おろしニンニクを加えて擦り混ぜ、ペーストにする。

  4. 4

    シソをみじん切りにする。

    ※FPをお使いの場合は、ナッツたちと一緒に入れてしまって大丈夫です!

  5. 5

    じゃが芋が中心まで柔らかくなったら熱い内に皮を剥き、ボウルに入れてしっかり潰す。

    ※火傷に注意!

  6. 6

    ボウルに紫蘇・ナッツペースト・☆を加えて、粉っぽさが残らないように練り合わせる。

    ※けっこう力が必要です! ファイト!

  7. 7

    生地を10~12分割して、厚さ1cmくらいで成形する。形は好きにどうぞ♪

    ※最初8分割したのに結局11枚出来ました(笑

  8. 8

    フライパンに油を熱して生地を並べる。
    ヘラで少し押さえて密着させ、片面3~4分ずつ、こんがりするまで焼く。
    出来上がり♪

  9. 9

    【コツ追記】

    ヘラで押さえて焼きつけることで、表面のチーズがカリカリに仕上がります♡
    力余って潰さないよう注意!

  10. 10

    【紫蘇ジュース】

    レシピID : 18451690

    計算しやすい分量です♪
    出がらしレシピのオマケ集付き。

  11. 11

    【いも餅レシピ】

    レシピID : 19051415

    里いも餅の磯辺焼き☆

  12. 12

    【訂正】

    材料内の記号を書き間違えてました。◎⇒☆に訂正。スミマセン(><;
    ご指摘ありがとうございます!

コツ・ポイント

◆私はナッツをすり鉢に入れ、すりこ木で上から突いて粉砕しますが、勢いで飛び散りやすいです。丈夫な袋に入れて麺棒やすりこ木で叩いて粉砕すると、最初の飛び散りは無いです(^^;
◆ナッツの粒感が多少あっても美味しい!
◆焼く前の状態で冷凍可能。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ち~sun
ち~sun @chi_sun_sun
に公開
都内で美容職人14年目。食いしん坊です。料理は香りや食感も大切にしてます。でも普段顔の材料で調理は簡素化・合理的に!「優しく楽しく親切なレシピ」を目指してます♪【クックパッドアンバサダー・食生活アドバイザー】◆インスタグラム⇒ https://www.instagram.com/chi_sun_sun/?hl=ja◆ホームページ⇒ http://cocon.work
もっと読む

似たレシピ