スペルト小麦でブロッコリーフロマージュ♬

古代小麦と言われるスペルト小麦でふんわりなお食事パン焼いてみました( *´艸`)
フロマージュはチーズのことです♡
このレシピの生い立ち
小麦の風味がそのまま味わえるスペルト小麦を使ったパンを手軽に焼いてみたくて考えたレシピです。
レシピの考案に当たってはショコラのネネさんに沢山のご指導を頂き、ありがとうございました
スペルト小麦でブロッコリーフロマージュ♬
古代小麦と言われるスペルト小麦でふんわりなお食事パン焼いてみました( *´艸`)
フロマージュはチーズのことです♡
このレシピの生い立ち
小麦の風味がそのまま味わえるスペルト小麦を使ったパンを手軽に焼いてみたくて考えたレシピです。
レシピの考案に当たってはショコラのネネさんに沢山のご指導を頂き、ありがとうございました
作り方
- 1
ブロッコリーは粗みじん切りにする。モッツアレラチーズ以外の材料をHBに計量して入れて生地コースで1次発酵までお任せ。
- 2
1次発酵まで出来上がった生地は柔らかめなので扱い難い時は手粉・打ち粉を使用してケースから取り出します。
- 3
手粉を付けながらスケッパーで6分割、丸め直してしっかり綴じ、綴じ目を下にして置き濡れ布巾をかけてベンチタイム20分。
- 4
ベンチタイムが終了したら綴じ目を上にして置き直径8㎝くらいに広げる。生地の真ん中にチーズを置いて包む。綴じ目はしっかりと
- 5
私はこんな感じで上下の生地をつまんで綴じ、
- 6
次に左右の生地をつまんで綴じ、
- 7
対角線上の生地を摘まんで綴じ、
- 8
最後に生地の中央に集まった生地をしっかりつまんで綴じています^^
参考なのでやりやすいやり方で良いですよ! - 9
チーズを包んだらクッキングシートを敷いた天板に間をあけて並べる。
- 10
あればキャンパス地、濡れ布巾をかけて仕上げ発酵40℃で20分。無い場合は茶漉し等で粉(分量外)を振ってからラップをかける
- 11
粉を振らないと生地にラップがくっついてしまいます(^^;)ラップの場合も上に濡れ布巾をかけて下さいね。布巾は固く絞ってね
- 12
仕上げ発酵が終了後直ぐにオーブンの予熱を180℃で開始。
- 13
予熱が完了したら刷毛などで溶き卵を塗りキッチン鋏で十字に切り込みを入れる。鋏の刃先を少し水で濡らすと切り易いです^^
- 14
180℃のオーブンで18分~焼いて完成です♡
焼きあがったら焼き網などに移して粗熱を取ると良いですよ!
コツ・ポイント
仕上げ発酵はオーブンの発酵機能を利用しています。また焼き時間等もお持ちのオーブンによって異なると思いますので微調整をお願いします。
中に入れるチーズはお好みのものでも良いと思います(*^。^*)
似たレシピ
-
-
-
-
スペルト小麦でリュスティック風パン❤ スペルト小麦でリュスティック風パン❤
捏ね不要❗リュスティック風のパンをスペルト小麦で焼きました❤「切りっぱなしの」という意味もあるので成形も不要です^ω^ ひれまま -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ