スペルト小麦のグリッシーニ2種♪

スペルト小麦でカリカリ美味しいグリッシーニ出来ました^^
そのままポリポリ、ワインやシチューにも合いますよ♡
このレシピの生い立ち
娘の大好きなグリッシーニをスペルト小麦でも焼けたら良いな、と思って考えました♬
仕上げ発酵無しなので短時間で作れます。
(先にオーブンの予熱を開始することをお忘れなく)
スペルト小麦のグリッシーニ2種♪
スペルト小麦でカリカリ美味しいグリッシーニ出来ました^^
そのままポリポリ、ワインやシチューにも合いますよ♡
このレシピの生い立ち
娘の大好きなグリッシーニをスペルト小麦でも焼けたら良いな、と思って考えました♬
仕上げ発酵無しなので短時間で作れます。
(先にオーブンの予熱を開始することをお忘れなく)
作り方
- 1
仕上げ用の材料以外をHBに計量して入れ生地コースで1次発酵終了までお任せ。
- 2
出来上がった生地を丸め直して綴じ目をしっかり綴じ、綴じ目を下にして置き群れ布巾をかけてベンチタイム10分。
- 3
仕上げ発酵は無いのでオーブンの予熱を210℃で開始してから成形する。綴じ目を上にして置きめん棒で20㎝×24㎝位に広げる
- 4
生地全体に溶き卵を刷毛等で塗り、スケッパーで縦半分に切る。
- 5
切った半分の生地にけしの実小2をふり、もう半分の生地にはチーズをふりかける。
その上からオリーブオイルを大1ずつかける。 - 6
更にそれぞれの生地をスケッパーで6等分に切り、合計12本にする。
- 7
クッキングシートを敷いた天板に並べ、予熱が完了した210℃のオーブンで18分~焼く。
- 8
焼き上がりました!
- 9
天板にのせる時に生地の半分くらいをスケッパーにのせ、のっていない方の生地を持って滑らせるようにするとのせやすいです。
コツ・ポイント
生地がべとつくようなら打ち粉をすると良いと思います^^
手順3で20×24㎝位に広げるとありますがお持ちのオーブンの天板のサイズに合わせてくださいね!
スペルト小麦でのレシピですが普通の強力粉でもOKです♡
その際は加水量は95㏄です。
似たレシピ
-
スペルト小麦でブロッコリーフロマージュ♬ スペルト小麦でブロッコリーフロマージュ♬
古代小麦と言われるスペルト小麦でふんわりなお食事パン焼いてみました( *´艸`)フロマージュはチーズのことです♡ ひれまま -
-
-
-
スペルト小麦でリュスティック風パン❤ スペルト小麦でリュスティック風パン❤
捏ね不要❗リュスティック風のパンをスペルト小麦で焼きました❤「切りっぱなしの」という意味もあるので成形も不要です^ω^ ひれまま -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ