時短★卵、乳無しのハンバーグ★お弁当にも

りっくんママ。
りっくんママ。 @cook_40116729

卵、乳無し。フードプロセッサーで簡単時短のハンバーグです。
このレシピの生い立ち
卵、乳アレルギーの息子に不使用のハンバーグを作ってみました。かつ時間ないのでプロセッサー使ったらあまりに楽で。

時短★卵、乳無しのハンバーグ★お弁当にも

卵、乳無し。フードプロセッサーで簡単時短のハンバーグです。
このレシピの生い立ち
卵、乳アレルギーの息子に不使用のハンバーグを作ってみました。かつ時間ないのでプロセッサー使ったらあまりに楽で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

四人分
  1. 牛豚粗挽き 700g
  2. 玉ねぎ 半個
  3. 人参 1本
  4. ズッキーニ 1本
  5. 10個程度
  6. 豆乳 100cc
  7. 水溶き片栗粉 大さじ1
  8. 塩胡椒 適量
  9. ナツメ 適量
  10. オイル 適量

作り方

  1. 1

    野菜を切ってプロセッサーに入れて細かくする

  2. 2

    フライパンに油を敷き、細かくした野菜をしんなりするまで炒め、火が通ったらフライパンを濡れ布巾などに置いて粗熱を取る

  3. 3

    さっと水洗いしたフードプロセッサーに麩を入れてパン粉くらいになるまで細かくする。

  4. 4

    細かくなった麩に豆乳がしんなりする程度入れる

  5. 5

    肉を入れて、味付けをここで。今日はガーリックパウダーも入れました。肉が白っぽくなるまで混ぜる

  6. 6

    ボウルに肉、粗熱が取れた野菜を入れてしっかり混ぜ合わせる。二人分くらいの量ならそのままプロセッサーで混ぜてもok

  7. 7

    熱したフライパンに油を敷き、形を整えた肉だねを載せ、縁が白っぽく見えてくるまで中火で。焦げ色がついたら裏がえし弱火で3分

  8. 8

    野菜など付け合わせと一緒にも。火を止めて蓋をして3分程度蒸らす。串を通して透明な汁が出たら完成。

  9. 9

    (おまけ)お弁当用には小さくして

  10. 10

    (おまけ)茄子やズッキーニをくり抜いて、中に肉だねを詰めて200度のオーブンで20分程度焼くのも。チーズ乗せてみました

コツ・ポイント

麩や豆乳や片栗粉は量は多少好きにしても大丈夫です。お好みの柔らかさで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りっくんママ。
りっくんママ。 @cook_40116729
に公開

似たレシピ