なんちゃって松茸風味炊き込みご飯

おくぴぃ @cook_40164701
秋の味覚といえば、キノコ類!!高価な松茸の風味をエリンギと舞茸で表現しました!!
お弁当にも最適です。
このレシピの生い立ち
エリンギと舞茸が安くて、一緒に炊き込みご飯にしてみると、ご飯を炊いている時の匂いが松茸のようで、偶然生まれたレシピです。
作り方
- 1
人参とコンニャクは細のめ切り、鶏肉は1cm角くらいに切る。舞茸とエリンギは好みの大きさに手でさく。
- 2
お米を研いで、普段炊く分量の水を入れる。そこから80ml水を抜いてから醤油とみりん、だしのもとを入れる。
- 3
2に1の材料を入れる。そして上に昆布をのせて炊飯ボタンを押す。後は炊きあがりを待つ。
コツ・ポイント
お米1合に対して抜く水の量は40mlで、醤油:みりん=1:2です。春になる筍ごはんにも応用できます。これ以外のおすすめは、しめじ・鶏肉・ゴボウの組み合わせです(分量は同じです)。
鶏肉を入れることで良いだしが出てジューシーになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
秋のきのこの炊き込みごはん 秋のきのこの炊き込みごはん
秋の味覚。きのこの香り。冬の足音が聞こえてくるこの頃ですが、まだまだ秋です。 small alley kitchen (スモール アレイ キッチン) -
お吸い物で簡単☆松茸風味の炊き込みご飯♫ お吸い物で簡単☆松茸風味の炊き込みご飯♫
お吸い物と醤油の味付けで簡単に炊き込みご飯♫松茸役はエリンギさまが(^^)炊きあがる時、松茸の良い香りが漂います〜☆ ひろハッティ -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18543971