お弁当に♪子供が喜ぶ!甘口ミニいなり♪

すしあげを使って簡単に出来るミニいなり。甘口のおあげは子供に大人気です♪お弁当に大活躍!!
このレシピの生い立ち
我が家のミニいなりは甘めの味付けでミニミニサイズで作ります。小さな子供でも2口ほどで食べられるサイズは、お弁当にも大活躍!余ったおあげは冷凍OK!うどんに入れればあっという間にきつねうどんの完成~!作っておくと便利ですよ!
お弁当に♪子供が喜ぶ!甘口ミニいなり♪
すしあげを使って簡単に出来るミニいなり。甘口のおあげは子供に大人気です♪お弁当に大活躍!!
このレシピの生い立ち
我が家のミニいなりは甘めの味付けでミニミニサイズで作ります。小さな子供でも2口ほどで食べられるサイズは、お弁当にも大活躍!余ったおあげは冷凍OK!うどんに入れればあっという間にきつねうどんの完成~!作っておくと便利ですよ!
作り方
- 1
寿司揚げの上から菜箸を数回、力を適度に入れて転がす。
- 2
三角になるよう二等分し、袋状に開く。
- 3
すしあげはサッと湯通しするか、熱湯を回しかけて油抜きする。あら熱を取り、手で挟むようにして水気を絞っておく。
- 4
フライパン(鍋)に●を入れ、砂糖を溶かしすしあげを入れる。
- 5
落としぶたをして、あげに照りが出るまで中弱火で15分ほど煮含める。
- 6
煮汁に漬けたまま一晩寝かして味を落ち着かせる。容器に入れて冷蔵庫で♪この状態で冷凍も可能です。
- 7
すしめしを作る。いりごま、お好みでみょうがの千切りとかガリのみじん切りを混ぜ込んでもおいしい♪
- 8
しっかり水気を絞ったすしあげにすし飯を詰める。ご飯少なめで、あげを少し折り込むように包むと子供が食べやすい大きさに♪
- 9
お弁当にぴったり!小さな子供も食べやすいミニいなりの完成♪
- 10
すし飯に入っているたっぷりのゴマが香ばしい~♪みょうがやガリを混ぜこんであっさり作るのもオススメ!
- 11
子供たちのお弁当にも。小食の娘でも3つくらいは軽く食べれちゃいます♪
- 12
良かったらブログにも遊びに来てね♪
トイロオフィシャルブログ http://lineblog.me/toiroiro/ - 13
2016/05/21:写真を追加し、レシピを少し細かく修正しました。
コツ・ポイント
あげを煮含めるときはあまり煮詰めすぎないように。甘さ等はお好みで調節してくださいね。すしめしを詰める前には、あげの汁けをしっかり絞ってくださいね~!たっぷり作って冷凍しておくと、忙しい時にもあっという間にいなりやきつねうどんが出来るよ★
似たレシピ
-
お弁当に!ミニ♪プチ♪おいなりさん お弁当に!ミニ♪プチ♪おいなりさん
でか!違うんです。豆皿なんです。おいなりさんが小さいのです。これなら小さいお子様のお弁当にも入れられます。お弁当にぜひ! Naoco. -
-
-
-
-
-
-
兜いなり寿司①簡単お弁当キャラ弁誕生日 兜いなり寿司①簡単お弁当キャラ弁誕生日
こどもの日に兜をかぶったような可愛いミニ稲荷。味付け稲荷で簡単。お弁当初節句キャラ弁当運動会遠足幼稚園運動会体育祭 柴犬カール
その他のレシピ