いなりずし
簡単に作るいなりずし。
お子様と楽しくご飯を詰めてd(ゝc_,・☆)!!
このレシピの生い立ち
お弁当にもって行きやすいので、自分でも良く作ります。
作り方
- 1
あげはさっとお湯に通し、油抜きをしておきます。コップ2杯の水に醤油・お酒・みりん・砂糖を加え沸騰させ、あげを入れます。
- 2
あげに空気が入り浮きやすいので、空気を抜きながら煮ます。ある程度落ち着いたら弱火にし、20~30分ほどある程度水気がなくなるまで煮詰めます。
- 3
煮詰めたら火を消し少し置いておきます。
- 4
ご飯が炊けたら冷ましながらすし酢を加え混ぜ、更に炒りゴマを加え混ぜます。
- 5
あげを軽く絞り、正方形に整えます。対角線に三角に切り、ご飯を詰めます。
コツ・ポイント
ごはんに具を入れるいなりずしも多いですが、私の場合はおかずがたつように具はゴマだけです。5で正方形に整えるのはご飯を詰める際に詰めやすくなるからです。
あげの味付けはご家庭でいいくらいの味付けでよいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17454200