ナスとゴーヤの南蛮漬け

三畳食堂 @cook_40081982
ナスを中心に野菜たっぷりの夏向けメニュー
このレシピの生い立ち
祖母が作ってくれて大好きなメニューでした。夏野菜を加えてリニューアル。生玉ねぎスライスや生長ネギを入れても美味しい。揚げたキノコもいいですね。
ナスとゴーヤの南蛮漬け
ナスを中心に野菜たっぷりの夏向けメニュー
このレシピの生い立ち
祖母が作ってくれて大好きなメニューでした。夏野菜を加えてリニューアル。生玉ねぎスライスや生長ネギを入れても美味しい。揚げたキノコもいいですね。
作り方
- 1
長茄子は長さ半分に切る。更に縦に半分。1cmぐらいの厚さに縦にスライス。
ゴーヤはワタを取り0.5cmぐらいにスライス。 - 2
人参は粗めの千切り。プチトマトはヘタを取る。鷹の爪を細かく輪切りに。
- 3
穀物酢とポン酢を蓋のある容器に入れる。味を見てニンニク醤油を。なければ醤油にニンニクをスライスして入れても良い。
- 4
人参と鷹の爪をお酢な漬け汁に入れる。漬け汁の分量の目安として、全ての材料が浸るくらいがベター。
- 5
茄子とゴーヤとプチトマトを素揚げする。茄子は少し硬いかな?ぐらいで早めに油から上げ、油を切りそのまま漬け汁へ。
- 6
ゴーヤは若干茄子よりしっかり揚げると苦味が少ない。プチトマトは油に入れたら20秒ぐらいで。表面にツヤが出る程度でOK。
- 7
揚げた野菜を漬け汁にしっかり浸して、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
コツ・ポイント
茄子は揚げすぎるとベチャッとなります。冷やさず温かいままでも美味しいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18552931