タケノコの下処理~ぬかがない時~

ラパム @cook_40173374
ぬかがない時はこの方法で…
皮もゆでる前にむいちゃいました。
このレシピの生い立ち
タケノコを頂いたけれど、家にはぬかがない…わざわざ買いに行くのも面倒だったのでこの方法で下処理しました。
タケノコの下処理~ぬかがない時~
ぬかがない時はこの方法で…
皮もゆでる前にむいちゃいました。
このレシピの生い立ち
タケノコを頂いたけれど、家にはぬかがない…わざわざ買いに行くのも面倒だったのでこの方法で下処理しました。
作り方
- 1
包丁で切れ目を入れて、タケノコの皮をむく。
- 2
お米のとぎ汁とあれば赤唐辛子をいれて落としブタをし1~1時間半ゆでる。
- 3
そのまま冷まし、あくを洗い落とし、水にさらす。私は一晩おきました。
- 4
若竹煮
レシピID:18552400
問題なくおいしく出来ました。
コツ・ポイント
タケノコが大きい場合や数本ある場合はぬかの方がいいと思いますが…小ぶりなタケノコならこの方法で大丈夫でした。
赤唐辛子を入れるのはえぐみを取るためです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お米のとぎ汁で筍水煮☆筍のあく抜き★保存 お米のとぎ汁で筍水煮☆筍のあく抜き★保存
米ぬかも、大きな鍋も普通ないですよね。お米のとぎ汁で灰汁抜き出来ます。先に皮も剥くので大きな鍋も不要です。 まなげ★
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18555255