ローズ家のサムゲタン風

ローズ家の台所
ローズ家の台所 @cook_40037325

本場のサムゲタンにはかなわないけど、お家にある材料で、体が芯から暖まります。
このレシピの生い立ち
家にある材料でお出汁の出そうなものを餅米とつめていつも作っています。それをレシピにしました。

ローズ家のサムゲタン風

本場のサムゲタンにはかなわないけど、お家にある材料で、体が芯から暖まります。
このレシピの生い立ち
家にある材料でお出汁の出そうなものを餅米とつめていつも作っています。それをレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 丸鶏 1羽(約1キロ)
  2. 10g(鶏重量の1パーセント)
  3. 餅米 100g
  4. 干しホタテ貝柱 3個
  5. 干ししいたけ 3枚
  6. しょうが 約10グラム
  7. 100cc
  8. にんにくすりおろし 2かけ分

作り方

  1. 1

    貝柱としいたけはあらかじめひたひたの水でもどしておく。餅米は綺麗にといで、かぶるぐらいの水につけておく。

  2. 2

    鶏は洗って水気を拭き取り、塩をまんべんなくすりこんで冷蔵庫で3時間から1晩休ませる。

  3. 3

    休ませた鶏から出た水分をペーパータオルでふきとり、しいたけ、貝柱、水気をきった餅米、しょうがをお腹に詰める。

  4. 4

    貝柱としいたけの戻し汁、酒と大鍋に鶏がかぶるくらいの水(分量外)を入れ、沸騰するまで強火でゆでる。あくをしっかりとる。

  5. 5

    沸騰したら弱火にしてふたをし、3時間弱ゆっくりとゆでる。ときどき様子をみてあくを綺麗にとる。

  6. 6

    同時にスープが出来るので、出来上がったら鶏と適量のスープを土鍋に移します。残ったスープは保存用に。

  7. 7

    土鍋に鶏とスープを移したら、味をみながらにんにくのすりおろしと塩、胡椒(分量外)を加えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ローズ家の台所
ローズ家の台所 @cook_40037325
に公開
カリフォルニア在住18年になりました。毎日の食卓を大事に、シンプルに素材を生かしたお献立を心がけています。以前は料理教室を主宰していたこともありますが、今はもっぱら娘が生徒代わり。ローズ家の味を極めることに専念しています。並行してブログhttp://crowncity.exblog.jp/を毎日更新しています。
もっと読む

似たレシピ